「auユーザーがauでんきに申し込むとお得!」とKDDIの公式サイトでは伝えています。よくよく考えれば当たり前のことです。自社のサービスをお得ではないなんて宣伝したら申し込む人なんていなくなります。
そこでauユーザーがauでんきに申し込んだら本当にお得になるのか検証します。
先に結論を申し上げるとキャッシュバック率5%、及びキャッシュバック率3%なら確実にお得になります。しかし、キャッシュバック率1%はあまりお得さを感じられません。
それは何故なのか?具体的に確認していきましょう。
auでんきの概要
まず、auでんきの概要についてご案内します。
auでんきには料金プランが2種類あります。
- でんきMプラン
- でんきLプラン
両料金プランの違いは、でんきMプランは一般家庭向けのプラン、でんきLプランは事務所・店舗用のプランとなります。実はこのauでんきの料金プランは東京電力、北海道電力、東北電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力のプランとほぼ同等の料金プランです。
もし、auでんきに申し込むことで料金が安くなるとお考えなら注意してください。auでんきでは料金が安くなるわけではありません。
では、auひかりに申し込むと何がお得なのでしょうか。
それは、次項でご案内します
auでんきは何でお得?
auでんきがお得な理由はauスマホ、もしくはauひかりに申し込み、さらにauでんきに申し込むことでauでんきセット割が利用できることです。


auでんきセット割は毎月のご利用料金に応じて毎月キャッシュバックが貰えるサービスのことです。ご利用料金に応じて毎月キャッシュバックが貰えるとはどういうことかというと以下をご覧ください。
auでんきの利用料金 | キャッシュバック率 |
---|---|
5,000円未満 | キャッシュバック率1% |
5,000円以上~8,000円未満 | キャッシュバック率3% |
8,000円以上 | キャッシュバック率5% |
このようにご利用料金によってキャッシュバック率が3段階に分かれます。
さて、最初に結論として申し上げましたがauユーザーがauでんきに申し込んだ場合、キャッシュバック率5%とキャッシュバック率3%ならお得です。その理由としてキャッシュバック額を以下にまとめましたのでご覧ください。
ご利用料金 (月間) | キャッシュバック率 | キャッシュバック額 (年間) |
---|---|---|
8,000円以上 | 5% | 4,800円~ |
5,000円以上~ 8,000円未満 | 3% | 1,800円~2,880円 |
5,000円未満 | 1% | ~600円 |
キャッシュバック率1%で貰えるキャッシュバックがとても低いことに…。その半面キャッシュバック率5%とキャッシュバック率3%はいい感じにキャッシュバックが貰えますね。
以上のことからキャッシュバック率5%とキャッシュバック率3%ならauでんきに申し込むとお得となります。
まとめ
以上、auユーザーがauでんきに申し込むとお得なのかどうかをご案内しました。
結果、キャッシュバック率5%とキャッシュバック率3%ならauでんきに申し込むとお得であることがわかりました。ただし、キャッシュバック率1%でも少額ですがキャッシュバックが貰えるので考え方によってはお得といえます。
最後によりお得にするとっておきの情報をご紹介します。
auでんきセット割を適用させるには「auスマホ、もしくはauひかりに申し込み、さらにauでんきに申し込むこと」だと前述しました。
この申し込みを「auスマホ or auひかり」のどちらかに申し込むのではなく、「auスマホ and auひかり」の両方に申し込むのです。
つまり、「auスマホ + auひかり + auでんき」全てに申し込むのです。すると、auセット割だけでなくauスマートバリューも適用できます。auスマートバリューが適用できればauスマホの料金が割引されるので、さらにお得に利用することができます。
「auスマホ + auひかり + auでんき」は是非オススメです。