2018年11月・・・auひかりが新たなサービスを開始しました。
そのサービスとは「auひかりマンションタイプG」!
auひかりマンションタイプGに申し込めば高速インターネットが可能となります。
高速のauひかりマンションタイプと言えば「マンションギガプラン」です。
ただし、マンションギガプランは光回線対応のマンションしか導入できません。
まだまだVDSL方式のマンションが多いため、「マンションギガプラン」を導入するには厳しいです。
一方、マンションタイプGは電話回線のケーブルを使うにも関わらず高速インターネットが可能です。
つまり、マンションタイプGは光回線対応のマンションでなくても、高速でインターネットを楽しむことができます。
しかも、マンションタイプGはVDSL方式のマンションで導入できるので申し込みしやすいのも嬉しいです。
そこで、今回は「マンションタイプG」と従来のプラン「マンションタイプV」を比較します。
ちなみに、マンションタイプGが申し込めるエリアは「マンションタイプV」が「マンションタイプG(V契約)」という名称に変更となります。
「マンションタイプG(V契約)」と「マンションタイプV」はほとんど同じ内容なので、ここでは「マンションタイプV」としてご紹介しております。
- auスマホを利用中
- マンションに住んでいる
- インターネット速度を速くしたい
これら3つが揃うあなたは参考にしていただければ幸いです。
auひかりマンションタイプGの通信速度
マンション速度 | タイプG | タイプV |
---|---|---|
下り速度 | 664Mbps | 100Mbps |
上り速度 | 166Mbps | 35Mbps |
通信規格 | G.fast | VDSL |
※G.fast(ジードットファスト):電話回線に用いられるメタルケーブルを利用した通信規格のことです。従来のVDSLより高速なインターネット通信が可能です。
※掲載したマンションタイプの速度はベストエフォート値です。
このようにマンションタイプGの速度は従来のマンションタイプVより速いです。
マンションタイプGは電話回線で用いられるメタルケーブルを使っていますが、平たくいえばマンションタイプGとマンションタイプVは電話回線でインターネットに繋げるという意味では同じです。
同じ電話回線を利用するのに、マンションタイプGはマンションタイプVより約6倍速くなります。
マンションタイプGはVDSL方式のマンションで導入できるうえ、想像以上の速さです!
auひかりマンションタイプGの料金
マンション料金 | タイプG | タイプV |
---|---|---|
16契約以上 | 3,800円/月 | |
8契約以上 | 4,100円/月 | |
工事費 | 実質0円(30,000円) | |
登録料 | 3,000円 | |
違約金 | 9,500円 | 7,000円 |
※マンションタイプの料金は「お得プラン(2年契約型)」の場合です。
マンションタイプGとマンションタイプVの料金はほとんど同じです。
唯一の違いは違約金です。
マンションタイプGの違約金はマンションタイプVより高いです。
しかし、マンションタイプGの違約金はマンションタイプVと比べて目玉が飛び出るくらい高いわけではありません。
違約金の差は特に気にすることもないでしょう。
auひかりマンションタイプは工事費が実質無料となります。
auひかりマンションタイプGの対応プロバイダ
プロバイダ | タイプG | タイプV |
---|---|---|
BIGLOBE | 〇 | 〇 |
@nifty | 〇 | 〇 |
So-net | 〇 | 〇 |
@TCOM | × | 〇 |
AsahiNet | × | 〇 |
au one net | 〇 | 〇 |
DTI | × | 〇 |
マンションタイプGの対応プロバイダは「BIGLOBE」「@nifty」「So-net」「au one net」です。
「BIGLOBE」「@nifty」は2019年3月27日から新たに追加されました。
今後も対応プロバイダが増えていく可能性は充分あります。
一方、マンションタイプVは全てのプロバイダに対応します。
auひかりを申し込むにあたって、特にプロバイダにこだわりがなければマンションタイプGがいいでしょう。
ちなみに、マンションタイプGの対応プロバイダは「BIGLOBE」か「So-net」がオススメです。
なぜなら、「BIGLOBE」と「So-net」はプロバイダに選ぶことでキャッシュバックが貰えるからです。
auひかりマンションタイプGの対応エリア
タイプG | 首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)と 関西(大阪府、兵庫県)の一部マンション |
---|---|
タイプV | 全国 |
マンションタイプGはマンションタイプVより対応エリアが狭いです。
KDDIはこれから対応エリアを拡大していく意向を示しています。
現状では、あなたのマンションが対応するまで待つしかありません。
まとめ
以上、auひかりマンションの新プラン「マンションタイプG」を紹介しました。
マンションタイプGはマンションタイプVと同じく電話回線でインターネットに繋ぐため、マンションギガプランより導入しやすいです。
また、料金は従来のマンションタイプVとほとんど同じです。
料金が同じで速度が速いなら、マンションタイプVよりマンションタイプGにした方がお得です。
しかし、対応プロバイダや対応エリアが少ないといったデメリットもあります。
これらデメリットはある程度改善される予定なので安心して待っていてください。
auひかりマンションタイプの申し込みを検討するなら、「マンションタイプG」を頭の片隅にでも留めていただけたら幸いです。
下記では、auひかりの申し込みにオススメの代理店をランキングで紹介しております。
人気の代理店ばかりを紹介しておりますので、こちらもお時間ある時にご覧になってみてください。