
auひかりが気になっているんだけど、実際のところ通信速度ってどうなの?
ユーザーの声も知りたいなぁ
auひかりの利用を考えている人なら、通信速度が遅いのか・速いのか詳しく知っておきたいですよね。
本記事では、元ブロードバンド回線販売員の私が、auひかりの速度について語ってみたいと思います。
結論から言ってしまうと、
auひかりは速いです!遅くありません
何故「auひかりは速い!」と言い切れるかというと、auひかりは「IPv6デュアルスタック方式」になっているからです。 しかも、auひかり提携プロバイダの全てで、IPv6 IPoE通信が利用できるのです。
IPv6 IPoEとは、従来のIPv4 PPPoE接続に変わる次世代のインターネット接続方式です。
IPv6 IPoEのメリットは通信速度が速くなること。
IPv6 IPoEは、インターネット利用者でネットワーク上が混雑する時間帯であっても、通信遅延が起きにくく混雑が少ないので、結果的に通信速度が速くなります。
IPv4 PPPoEとIPv6 IPoEの「デュアルスタック方式」とは、IPv4アドレスとIPv6アドレスを同時に利用する方式です。ネットワークに接続する端末1台につき、IPv4アドレスとIPv6アドレスの両方が割り当てられ、どちらのアドレスでも利用出来ます。
auひかりは、特別な手続なく最初からデュアルスタック方式でインターネットが使えるので快適です!
auひかりの速度は、IPv6デュアルスタック方式により快適になることがわかりましたね。次に、具体的な速度の最大値について理解しておきましょう。
auひかりの速度の最大値は、インターネットの配線方式により異なります。10つのタイプ毎に下り・上りの最大通信速度が定められています。それぞれのタイプを確認してみましょう!
auひかりの最大通信速度はタイプにより異なる
auひかりの最大通信速度は、インターネットの配線方式により異なります。
あなたがauひかりの利用を考えている住所がどのタイプになるのかは、auひかりのエリア検索をする必要があります。エリア検索は自分で調べることもできますが、auひかり正規代理店のオペレーターさんに調べてもらうのが早いですよ。住所を伝えると1分程度でサクッと教えてくれます。
auひかり正規代理店を知らないようでしたら「NNコミュニケーションズ 」がネット上の人気も高くておすすめです。こちらのオペレーターさんにエリア検索をしてもらいましょう。
それでは、タイプ別の最大通信速度を確認してみましょう。
auひかりホーム(戸建て)タイプの速度
auひかりホームタイプは2種類あります。
auひかりホームタイプの速度は最大1Gbps
ホームタイプは、auの自前回線を使った一戸建て向けの光回線方式インターネットサービスです。
まず、基本速度の最大値は下り・上りともに1Gbpsです。
auひかりのホームタイプに関しては、 2018年3月1日より東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリアでは下り・上り5Gbps、下り・上り10Gbpsの世界最速インターネットサービスの提供も始めてます。
まだ1都3県のみですが、提供エリアは徐々に増えていっているようです。
より高速な通信を希望していて提供エリアに入っている人は、5Gや10Gタイプの利用をおすすめします。
5Gに関しては、最初の3年間は1Gと同じ料金で使えるし、4年目以降もau携帯とのセット割「auスマートバリュー」を組んでいれば、料金かわらずそのまま使えます!
auひかりホームタイプ(S)の速度は1Gbps
ホームタイプ(S)は、NTTフレッツ光回線の「ダークファイバ―」使った一戸建て向け光回線方式のインターネットサービスです。速度の最大値は、下り・上りともに1Gbps。
ダークファイバーとは、電気通信事業者や鉄道事業者などが敷設している光ファイバーのことで、当該事業者が使用せずに予備として扱う回線を指します。
つまり、NTTフレッツ光回線の予備の回線なので、フレッツ光やフレッツ光を使った光コラボレーションとは別の回線として使えるわけであり、混雑しにくい回線ということになるのです。
auひかりマンションタイプの速度
続いて、マンションタイプです。
auひかりのマンションタイプは全部で8種類あります!
auひかりマンション タイプVは最大100Mbps
マンションタイプVの速度の最大値は、下り100Mbps/上り35Mbpsです。
auひかりで一番導入されている一般的なマンションタイプのVDSL方式インターネットサービスです。


建物共用部までは光ファイバーが引き込まれていて、建物共用部から各戸までは既設の電話線(VDSL)を利用しています。なので、ホームタイプ1Gbpsのような速さは出せません。
auひかりマンション タイプGは最大664Mbps
マンションタイプGの速度の最大値は、下り664Mbps/上り166Mbpsです。
こちらは、2018年11月1日から提供開始されたG.fast方式の新しいインターネットサービスです。


「G.fast方式」とは、電話回線にもちいるメタルケーブルを利用した新しい通信規格です。
建物共用部まで光ファイバーを引き込んでいて、建物共用部から各戸までは既設の電話線を活用して利用出来るサービスです。
首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)と関西(大阪府、兵庫県)の一部マンションで提供してます。
VDSL方式より劇的に速いです。タイプVのマンションに対して、サービス設備の導入が完了しだい提供しているので徐々に増えてきていますね。auひかりマンションタイプVを利用中の人も、提供準備が整いしだい変更できるようになるのでお楽しみに!
auひかりマンション 都市機構デラックスは最大100Mbps
マンション都市機構デラックスの速度の最大値は、下り100Mbps/上り35Mbpsです。
VDSL方式のインターネットサービスです。


基本的にはマンションタイプVと一緒で、UR都市機構の賃貸マンションに住む場合に申し込めるプランです。
マンションの建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸までは既設の電話線を利用してインターネットに接続します。
auひかりマンション 都市機構Gは最大664Mbps
マンション都市機構Gの速度の最大値は、下り664Mbps/上り166Mbpsです。
2019年8月1日から提供開始されたG.fast方式の新しいインターネットサービスです。


基本的にはマンションタイプVと一緒で、UR都市機構の賃貸マンションに住む場合に申し込めるプランです。
マンションの建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸までは既設の電話線を利用してインターネットに接続します。
auひかりマンション タイプEは最大100Mbps
マンションタイプEの速度の最大値は、下り・上りともに100Mbpsです。
イーサネット方式(棟内LAN)インターネットサービスです。


電話線と比べて電波干渉が少ないため、安定した速度が出やすいです。
マンションの建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸まではマンションに設置されたイーサネット(棟内LAN)を利用してインターネットに接続します。
auひかりマンション タイプFは最大100Mbps
マンションタイプFの速度の最大値は、下り・上りともに100Mbpsです。
光回線方式インターネットサービスです。


マンションの建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸までは棟内の光配線を活用してインターネットに接続します。光ファイバー配線のため、安定した速度が出やすいです。
auひかりマンション ギガは最大1Gbps
マンションギガの速度の最大値は、下り・上りともに1Gbpsです。
光回線方式インターネットサービスです。


マンションの建物共用部まで引き込んだ光ファイバーを、各戸まで配線してインターネットに接続します。
光ファイバーで配線するため、安定した速度が出やすく最大値も1Gbpsなので速いですよ!
auひかりマンション ミニギガは最大1Gbps
マンションミニギガの速度の最大値は、下り・上りともに1Gbpsです。
光回線方式インターネットサービスです。


3階建て以下で、かつ総戸数8戸以上のマンションなどの集合住宅に住んでいる人が対象です。
自宅まで直接光ファイバーを引き込んでインターネットに接続します。光ファイバー配線のため、安定した速度が出やすく最大値も1Gbpsになるので速いですね!
auひかりの回線タイプは以上です。
タイプにより回線速度の最大値が異なるので、申し込み前に必ず確認をしましょう!
auひかりの速度に関する評判、遅い?速い?
auひかりの評判・口コミを集めていると、中には「auひかりなのに遅い!」という声もあります。
せっかく申し込んだのに快適な速度でないと、auひかりにした意味がありませんよね…
ココでは評判・口コミから「auひかりを利用していてなぜ速度が遅いのか?」をご紹介していきます。
auひかりの速度が遅いと感じた人たちの評判・口コミ
「auひかりなのに速度が遅い」という評判・口コミの中には、初めから回線速度が遅いというより、使っているうちに遅くなったというケースが見受けられます。
その場合、「時間帯で混み合っているのかな?」と思いがちです。しかしauひかりの速度についてもっと調べていくとほとんどの人が回線速度に満足しています。
auひかりにしてストレスなし!速度に満足している人の評判・口コミ
19:51
— しん (@shinshinmio) 2019年9月29日
この時間でもこの速度!#speedtest#auひかり pic.twitter.com/QGq2bVEnZj
下り速度が600Mbpsを超えています。これだけ速いと、高画質写真をバンバン使っているショッピングサイトを利用するのも快適だし、YoutubeやNetflixなどの動画視聴サービスも高画質モードでカクつくことなく快適に閲覧できますね。理想的な速度が出ていて羨ましい!
自宅マンションにWi-Fi導入しました。
— MYTAKE@TAKEYAMA3.5「?雛歩♥穂乃香✨遥香?咲良」 (@my_take3_5) 2019年6月29日
au光マンションタイプ VDSL方式 。これって早いん? 置くだけの奴より早いらしいけど! 使ってるスマホがauでマンションの配線もau光なのでこれ一卓だが! #Wi-Fi#auひかり pic.twitter.com/Qb4FgllkP6
マンションタイプVを利用している人なので、下り最大速度は100Mbps、実測値は83Mbpsです!限りなくベストエフォート値に近い速度がでていてとても優秀な速度ですね!
通信障害という事で、
— kuroko mario (@totto185) 2019年8月29日
自宅のauひかり回線で速度測定してみましたが、絶好調でした。#auひかり #通信障害 #SpeedTest pic.twitter.com/nS3nPqcWcG
!!!
速すぎるッ!下り800Mbps超え、上り900Mbps超え、応答速度のPINGは10msです。最高すぎて絶句しちゃいました。正直なところ、一般的なインターネット利用ではここまでの速度はいらないです。しかし、これほどの速度が出ていると気分が良いですね!
auひかりを契約して回線速度を計測された人の数値を見ると、インターネットでサイトを見たり、動画を見たりゲームをするには十分すぎるほどの速度が出ています。
こうしてみてみるとなかなか一概にauひかりは遅い!とは言い難いですね。
auひかりの速度が遅いと感じる理由!改善方法をご紹介


auひかりの回線速度が遅く感じられるのは、実は光回線側の問題だけではなく、自宅内のネット設備による速度低下というケースがあります。
ご自宅で使用している接続機器の規格が古かったり、設定がうまくいっていない等で本来auひかりで利用できるはずの回線速度が遅くなってしまっています。
接続機器のいったいなにが原因で、どうやれば改善できるのかは、設定に詳しくないとわかりませんよね。
そこで今すぐできる6つの機器の見直しをおすすめします。チェックポイントをまとめました。
auひかり速度改善方法1. 各機器の電源を入れ直す
インターネットの接続設定を変更した際には、機器を再起動しないと設定が変わらないままになってしまいます。auひかりの本来の回線速度が出ない原因も各機器にあるかもしれません。
まずはONUやホームゲートウェイの電源を一度切り、10秒程してから電源を入れ直します。緑色のランプが点灯したら無線LANルーター、PCの順に電源の入れ直しを行って下さい。
auひかり速度改善方法2.無線LANルーターの無線LAN規格を確認
無線でPCやスマホを接続されている方は、無線LANの規格を確認してください。箱や本体に記載があります。確認の際は、下記にご紹介する末尾のアルファベットをご確認下さい。
無線LANルーターを使用している場合、ルーター自身が対応している規格が古いと高速通信ができません。
無線LANの規格は、
- IEEE802.11a
- IEEE802.11b
- IEEE802.11g
- IEEE802.11n
- IEEE802.11ac
の5つが現在流通しています。
規格の最後のアルファベットがそれぞれ種類を表していて、下にいくほど新しい企画のため現在では、「ac規格」ものが新しい規格になります。
auひかりを使用する場合、最低でも「n」もしくは「ac」であることが望ましいです。
「n」だと市販されているもので最大速度は450Mbps程なので、それよりもっと速く…!という人は最大速度1733Mbps程の「ac」対応のルーターが必要です。
auひかり速度改善方法3.LANケーブルの規格を新しくする
通信速度があがるにつれてLANケーブルもどんどん規格が新しくなっています。
LANケーブルの規格は「カテゴリー」という名前です。一般的に流通しているLANケーブルのカテゴリーは「5e」「6」「7」などで、数字が大きくなるほど速い通信速度に対応できます。
1Gbpsのプランであれば、最低でも「5e」以上のケーブルをご利用下さい。
確認方法は、ケーブル自体に記載があります。(下記イメージ画像)


auひかり速度改善方法4.PCのハードディスクを最適化する
PCは日々使用していると、どうしてもファイルがバラバラになり断片化というものが起こります。
断片化とは・・・1つのデータがハードディスクなどの複数の場所に分散して保存されている状態。 フラグメンテーションとも呼ぶ。 断片化は、1カ所の連続した領域に保存されていたファイルが、移動や削除を繰り返されることで起こる。
コトバンク
これはチリも積もればでどんどんPCの速度や能力に悪い影響を及ぼしますので、「デフラグ」という断片化を解消(最適化)する機能を使って速度向上を図ります。
- 「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
- 「コントロールパネル」が表示されます。「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「システムとセキュリティ」をクリックします。
- 「ハードドライブの最適化」をクリックします。
- 「ディスクデフラグツール」が起動します。「現在の状態」欄からデフラグしたいハードディスクドライブをクリックし、「ディスクの最適化」をクリックします。(まずは「C」ドライブの指定からデフラグを行って下さい。)
- デフラグを実行したディスクの「進行状況」欄に状況が表示されるので、終了するまでしばらく待ちます。
- デフラグが完了すると、「進行状況」欄の表示が消え、「最後の実行」欄に実行日時が表示されます。表示内容を確認して、「閉じる」をクリックします。
auひかり速度改善方法5.PCのLANポートの規格を確認する
有線接続でPCを使う方は、LANケーブルをつなぐ「LANポート」の規格も確認してみてください。そのLANポートが高速通信に非対応だと期待どおりのスピードがでていない事があります。
手元に取り扱い説明書がある場合…仕様一覧のLANの部分に「1000BASE-T」という規格が記載されていればOK。「100BASE-TX 」や「10BASE-T 」など「BASE」の前につく数字が10~100等だと高速通信非対応です。
PCから確認する場合…コントロールパネル(表示方法はカテゴリ)の「ネットワークとインターネット」の中にある「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリック。画面左側の「アダプターの設定の変更」→「ローカルエリア接続」をダブルクリックすると、下記のようなボックスが表示されるので、「速度」の箇所を確認してください。「1.0 Gbps」と出れば高速通信できています。


auひかり速度改善方法6.Wi-Fiルーターの周波数を「5GHz帯」にする


特にマンションでauひかりを利用する時、Wi-Fiでインターネットに繋ぐと速度が不安定になることがあります。
そんな時は、Wi-Fiルーターの周波数が原因の可能性があります。 auひかりマンションでインターネット速度が不安定なら
auひかりでレンタルできるWi-Fiルーターは「5GHz帯」に対応しています。
しかも、auスマホを利用しているあなたがauひかりに申し込めば、「auスマートバリュー」が使えるだけでなく、「auひかりのWi-Fiルーターを無料でレンタル」できます。
つまり、auスマホを利用しているあなたがauひかりに申し込めば、「auスマートバリュー」「Wi-Fiルーター無料レンタル」「インターネット速度の不安定解決」と一石三鳥になって超お得になります。
また、キャンペーン特典にWi-Fiルーターを進呈する代理店から契約すれば、無料で5GHz対応のWi-Fiルーターが手に入っておすすめです。
特に、auひかり代理店NNコミュニケーションズはWi-Fiルーターとキャッシュバックが手に入るのでイチオシです!
さて、インターネットの周波数は「2.4GHz帯」と「5GHz帯」があります。
では、 「2.4GHz帯」と「5GHz帯」 の違いは何なのでしょう?
特徴 | 2.4GHz帯 | 5GHz帯 |
---|---|---|
メリット | 壁や床などの障害物に干渉されず、電波が遠くまで届く | インターネット以外で使用されることがなく安定している・2.4GHz帯より高速通信が可能 |
デメリット | インターネットだけでなく家電製品でも利用されるため、お互いに干渉しあい不安定になる | 壁や床などの障害物に弱く、通信距離が長いほど電波が弱くなる |
マンションの場合、「2.4GHz帯」のWi-Fiルーターだとお隣さんとの距離が近いため、お互いに干渉しあいインターネットが不安定になりやすいです。
一方、「5GHz帯」のWi-Fiルーターはお隣さんとの距離が近くても壁に弱いため干渉しあうことがなく、さらに家電製品の影響も受けないのでインターネットが安定します。
結論|auひかりの速度は遅い?答えは速い
auひかりの利用を検討している人に知ってもらいたいことは、auひかりは速いということ。
その理由は、次世代インターネット接続方式「IPv6デュアルスタック」の環境を整えているから。
IPv6デュアルスタックなら、インターネット利用者で混雑する時間帯であっても安定した通信品質を維持できるので、速くて快適なインターネット接続を実現できます。しかも、申し込み不要だし無料です!
ツイッター上の評判・口コミも上々なので、安心してauひかりの申し込み検討を進めてみてください。
万が一、auひかりの速度が遅いと感じたなら、ココで紹介した方法を試してみてください。