テレビとインターネットを同時に申し込みたいと考えた場合、まず思い浮かべるのは何でしょう。
「JCOM」を思い浮かべた人が多いのではないでしょうか?
それもそのはず、JCOMは株式会社ジュピターテレコムがケーブルテレビ事業を主体として運営しているからです。
そのためテレビに強く、さらにインターネットも同時に申し込めることから、テレビとインターネットをセットに申し込もうと考えます。
そして、ジュピターテレコムはKDDI株式会社の連結子会社でもあります。
つまり、KDDIが提供する「auひかり」と同様に「JCOM」もauスマートバリューが使えます。
そこで、私の中で富士山から湧き出る雪解け水のようにじわじわと疑問が沸き上がりました。
auひかりとJCOMは、どちらがお得なのだろうと…。
最初に結論をお伝えします。
auひかりとJCOMを比較した結果、お得なのは「auひかり」です。
私は、以下の5項目について比較を行いました。
- auひかりとJCOMの月額料金比較
- auひかりとJCOMの初期工事費比較
- auひかりとJCOMのキャンペーン比較
- auひかりとJCOMの通信速度比較
- auひかりとJCOMの対応エリア比較
これら5項目について比較を行いauひかりがお得であることを証明しました。
詳しくは以下をご覧ください。
月額料金はJCOMよりauひかりがお得
まず、ホームから見ていきましょう。
ホームの場合 | auひかり※1 | JCOM※2 |
---|---|---|
ネット+電話 | 5,600円 | 5,700円 |
ネット+電話+テレビ | 7,580円 | 7,600円 |
※1 auひかりの料金は「ずっとギガ得プラン」、テレビサービスは「プラチナセレクトパック」の場合です。
※2 JCOMのネット+電話は「NETパック320Mコース」、ネット+電話+テレビは「スマートお得セレクトNET320M+PHONE」の場合です。
「ネット+電話」の場合、auひかりがJCOMより100円安くなります。
年間にすると1,200円、auひかりがJCOMよりお得です。
そして、「ネット+電話+テレビ」の場合、auひかりがJCOMより20円安くなります。
年間にすると240円、auひかりがJCOMよりお得です。
ちなみに、auひかりのテレビは地デジを見ることができません。
JCOMは地デジを見ることができます。
しかし、auひかりのテレビサービス「プラチナセレクトパック」はJCOMよりチャンネル数が多いです。
auひかりのテレビサービス「プラチナセレクトパック」は42チャンネル、JCOMは31チャンネルです。
したがって、auひかりは地デジが見られない分、JCOMよりチャンネル数が多いので見たいチャンネルを見つけることができるでしょう。
続いて、マンションを見ていきます。
マンションの場合 | auひかり※3 | JCOM※4 |
---|---|---|
ネット+電話 | 4,600円 | 5,200円 |
ネット+電話+テレビ | 6,580円 | 6,650円 |
※1 auひかりの料金は「お得プランA」、テレビサービスは「プラチナセレクトパック」の場合です。
※2 JCOMのネット+電話は「NETパック320Mコース」、ネット+電話+テレビは「スマートお得セレクトNET320M+PHONE」の場合です。
「ネット+電話」の場合、auひかりがJCOMより600円安くなります。
年間にすると7,200円、auひかりがJCOMよりお得です。
そして、「ネット+電話+テレビ」の場合、auひかりがJCOMより70円安くなります。
年間にすると840円、auひかりがJCOMよりお得です。
以上、auひかりとJCOMの月額料金を比較しました。
比較した結果、ホームとマンション共にauひかりがJCOMよりお得であることがわかりました。
初期工事費はJCOMよりauひかりがお得
初期工事費 | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ホーム | 37,500円 0円 | 6,000円 0円 |
マンション | 30,000円 0円 | 6,000円 0円 |
auひかりとJCOMは初期工事費を実質無料で利用することができます。
しかし、初期工事費はJCOMよりauひかりがお得です。
なぜなら、JCOMは申し込んだプランや地域によって初期工事費が無料にならないことがあるからです。
一方、auひかりのホームは「ネット+電話」、auひかりのマンションは「ネット」に申し込めばプランや地域に関係なく初期工事費が無料です。
したがって、auひかりは初期工事費が無料になる対象が広い分、JCOMよりお得です。
キャンペーンはJCOMよりauひかりがお得
auひかり | キャンペーン内容 |
---|---|
キャッシュバック | 人気のauひかり代理店から申し込むと、ホーム52,000円・マンション52,000円のキャッシュバックが貰えます。 |
auひかりスタートサポート | 他社回線からauひかりへ乗り換える際に発生する違約金を最大30,000円まで負担してくれるサービスです。 |
JCOM | キャンペーン内容 |
---|---|
キャッシュバック | JCOMに申し込むことでホーム30,000円・マンション20,000円のキャッシュバックが貰えます。 |
実施中のキャンペーン内容をまとめました。
auひかりは「スタートサポート」のおかげで他社回線から乗り換えやすくなります。
JCOMは違約金を負担するキャンペーンを実施しておりません。
auひかりのキャッシュバックは人気の代理店NNコミュニケーションズを例に出しました。
JCOMのキャッシュバックはauひかりより安いです。
しかも、JCOMはプランや地域によってキャッシュバックの対象にならないことがあります。
さらに、JCOMは商品券でのキャッシュバックです。
商品券だと有効期限があったり、使える店が限定されたりと使い勝手が悪いです。
一方、auひかりは現金で貰え、プランや地域に関係なくキャッシュバックの対象です。
以上のことからJCOMよりauひかりのキャンペーンがお得です。
通信速度はJCOMよりauひかりが速い
auひかり | 最大1Gbps |
---|---|
JCOM※1 | 最大320Mbps |
※通信速度はベストエフォート値です。
※1 JCOMは「NETパック320Mコース」の場合です。
auひかりはJCOMより通信速度が速いです。
ただし、掲載した通信速度はベストエフォート値なので、実際の速度はこれより遅くなります。
とはいっても、最大速度が大きい分auひかりが有利です。
例えば、水が320ミリリットル入るコップに500ミリリットル入れようとしても溢れてしまって不可能です。
一方、1リットル入るコップは余裕で500ミリリットルの水を入れることができます。
このように、速い速度が出やすいのはJCOMよりauひかりです。
したがって、通信速度はJCOMよりauひかりがお得です。
対応エリアはJCOMよりauひかりが広い
auひかりとJCOMの対応エリアは全国です。
しかし、JCOMの対応エリアは全国といっても少し意味合いが異なります。
JCOMの対応エリア |
---|
北海道/宮城県/群馬県/茨城県/東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/大阪府/和歌山県/京都府/兵庫県/福岡県/熊本県/山口県/大分県 |
JCOMは対応していないエリアが多いことがわかります。
しかも、対応している都道府県の中でも場所によっては非対応のこともあります。
一方、auひかりは文字通り「全国対応」です。
このことから対応エリアが広いのはJCOMよりauひかりです。
まとめ
以上、auひかりとJCOMはどちらがお得なのか比較しました。
比較した結果をおさらいしましょう。
- 月額料金はJCOMよりauひかりがお得
- 初期工事費はJCOMよりauひかりがお得
- キャンペーンはJCOMよりauひかりがお得
- 通信速度はJCOMよりauひかりが速い
- 対応エリアはJCOMよりauひかりが広い
どの比較結果もauひかりがお得となりました。
もし、auひかりとJCOMでインターネットやテレビ、電話を申し込むなら今回の比較を参考にしてください。
auひかりに申し込む場合は、下記の「auひかり代理店ランキング」で選りすぐりの代理店を紹介しております。
もちろん、今回例にあげたNNコミュニケーションズも紹介していますのでご覧になってみてはいかがでしょうか?