
- ドコモ光のプロバイダってたくさんあり過ぎて、どこにすれば良いかわからないよね
- 実際にドコモ光プロバイダを利用している人の評価が気になるなぁ
- 光回線ってやっぱり速度が重要だよね、どれくらい速いのかな
このような疑問を持っている人に役立つ情報を集めてみました。
ドコモ光ユーザーの通信速度に関するツイートを収集してみたので参考にしてみてください。
ドコモ光プロバイダの数は、タイプAとBを合わせると23社もあります。
その中でも今回は、次世代インターネット接続方式IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6に対応しているユーザー思いの強い14社に絞って評判を収集してみました。
なお、次世代インターネット接続方式とは、利用者が集中してネットワーク上が混雑する時間帯であっても遅延のない快適な接続ができる通信のことです。
plala(ぷらら)の評判
plala(ぷらら)は、株式会社NTTぷららが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「ぷららv6エクスプレス」を提供しています。plala(ぷらら)のツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
ぷららの評判 1 上り下りともに300Mbps超え
超絶爆速。金曜夜のこの時間帯でこの速さとは。。。
— そるでぃ (@swordy_nico) 2019年3月8日
ちなみにドコモ光のPlalaでマンションタイプ。参考までに。 pic.twitter.com/IvvZ3mI0O4
ドコモ光plala(ぷらら)をマンションで利用している人のようです。速度は上り下り共に300Mbpsを超える爆速値です!ドコモ光の最大速度はベストエフォート1Gbpsですが、この速度が出ることはまずありません。どれだけ近づけるかという感じです。なので、このユーザーさんの300Mbpsを超える実測値はとても優秀なスピード。一般的なウェブサイトの閲覧はもちろんのこと、YouTubeやhulu、Netflixといった人気動画視聴サービスも超快適に楽しめる速度だと思います。
ぷららの評判 2 上り下りともに200Mbps超え
ドコモ光withぷらら pic.twitter.com/JyhnhecOxN
— まさぽ@ZC33S (@ZC33S_masapo) 2019年5月12日
このユーザーさんも優秀な通信スピードが出ています。上り下り共に200Mbps超え!素晴らしいですね。YouTubeの高画質動画を快適に見るなら5Mbpsもあれば十分ですので、200Mbps超えともなると何も問題ないでしょう!
GMOとくとくBBの評判
GMOとくとくBBは、GMOインターネット株式会社が運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「v6プラス」を提供しています。GMOとくとくBBのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
GMOとくとくBB評判 1 下り速度400Mbps超え
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— Mute (@Mute88730074) 2019年7月10日
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 12.38ms
下り速度: 426.29Mbps(非常に速い)
上り速度: 24.24Mbps(普通)https://t.co/IuJ8EDUT44 #みんなのネット回線速度
下り速度が400Mbpsを超える優秀なスピードです。上り速度の方は24Mbpsと桁が違いますが、インターネット上に重いデータをアップロードすることが無いのであれば問題ありません。インターネット上に公開されているコンテンツを快適に見るのに必要な速度は下りの値の方です。400Mbps以上出ているこちらのドコモ光GMOとくとくBBなら快適なインターネット接続ができていると思います。
GMOとくとくBBの評判 2 v6プラスの利用で速度改善!
ドコモ光契約中なんだけど
— らっしークマ@緩くブログ更新中 (@rassy_bear_FX) 2019年6月21日
プロバイダをGMOに変えて、ルータも最新のルーターに変えたらめちゃくちゃスピード改善した!!#ドコモ光#GMOとくとくbb #回線速度@GMOBB_PR @docomo pic.twitter.com/4z1rWl6ksu
プロバイダをGMOとくとくBBに変更し、ルーターを最新のものにして速度を改善された方のツイートです。170Mbpsの速度がでていれば、通常の使い方であれば何も不満はでないでしょう。速度アップの理由は、GMOとくとくBBの次世代通信v6プラスの利用と、v6プラス対応のWi-Fiルーター導入かもしれませんね。
DTIの評判
DTIは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「IPv6(IPoE)接続サービス」を提供しています。DTIのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
DTIの評判 1 ベストエフォートに迫る最高の速度結果!
うちVDSLで100Mbps契約だけどほぼ規格通りの90Mbps前後は出るからなぁ…
— Tobuperia(とぶぺリア) (@tobuperia_SO04H) 2019年4月2日
ドコモ光でプロバイダはDTI、v6プラス契約してるからIPv4 over IPv6環境。 pic.twitter.com/ABev9nczWn
VDSLプランの最大速度はベストエフォートで100Mbpsなのですが、こちらのユーザーさんは下り約90Mbps、上りは90Mbpsを超えています。技術的理論値に迫る最高の速度結果を出されていますね。
DTIの評判 2 IPv6(IPoE)接続サービスで快適な通信速度!
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— れふちんω (@refchin) 2019年6月26日
プロバイダ: DTI
Ping値: 8.08ms
下り速度: 92.02Mbps(かなり速い)
上り速度: 94.46Mbps(かなり速い)https://t.co/5ad52yUvWR #みんなのネット回線速度
マンションだから、こんなもんか。
マンションにお住まいのユーザーさんです。IPv6(IPoE)接続サービスを利用した測定結果をツイートされていて、下り速度は約92Mbps、上りは94Mbpsです。最大速度100MbpsのVDSLプランと最大速度1Gbpsの光配線プランのどちらを利用しているのか判断できませんが、実測値のスピードが出ていれば大抵のインターネット利用において不満は出ないのではないかと思います。
@niftyの評判
@niftyは、ニフティ株式会社が運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「v6プラス」を提供しています。@niftyのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
@niftyの評判 1 v6プラスなら時間帯を気にすることなく快適!
ドコモ光+ニフティ
— Masayuki Kobayashi (@choking_smokers) 2019年3月28日
朝は早い…100倍速 pic.twitter.com/BumHLlYWlp
下り173Mbps、上り340Mbpsとかなり早い実測値だと思うのですが、「朝は早い…100倍速」とツイートされているのが気になるところ。夕方から夜間は、インターネット利用者が増えるので速度が大きく落ちちゃっているのかもしれません。
@niftyは、インターネット利用者が集中する時間帯であっても快適な接続が可能なv6プラスという次世代通信方式サービスを提供しています。こちらを利用すれば、朝以外の時間帯であっても高速通信が期待できます!
@niftyの評判 2 v6プラスで下り速度24倍以上のスピードアップ
IPv6プラス対応ルーター https://t.co/m7oNsU3JBy にしたら、めちゃ速くなったー #ドコモ光 #nifty pic.twitter.com/A942rmnHQX
— 越前屋@猫と映画とビール、たまにHTML (@h_echizenya) 2019年5月15日
インターネット利用者と接続端末数が爆発的に増えてしまったこともあり、従来型の接続方式ではネットワーク上の混雑を解消しきれません。これからのインターネットは、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6でないと快適な接続は無理なのかもしれません。
こちらのユーザーさんもIPv6対応ルーターを導入して、v6プラス接続することで回線速度を大きく向上させています。下り速度は24倍以上のスピードアップです!
IC-NETの評判
IC-NETは、株式会社IC-NETが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「v6プラス」を提供しています。IC-NETのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
IC-NETの評判 v6プラスで上り・下りともに安定した通信速度
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
— 長倉 章 (@akinaga0229) 2019年7月3日
プロバイダ: ic-net
Ping値: 20.84ms
下り速度: 74.23Mbps(速い)
上り速度: 91.36Mbps(かなり速い)https://t.co/Idx7ughnf1 #みんなのネット回線速度
IC-NETという知名度の低いプロバイダということもあって、ツイートが少ない!とはいえ、スピードテストの結果をツイートしてくれているユーザーさんがいらっしゃったのでとても助かります。下り速度は約74Mbps、上りは約91Mbpsです。VDSLプランをご利用のユーザーさんかもしれません。v6プラスでの測定値とのことです。やはり、次世代通信方式を利用すると安定した高速通信が可能なようですね。
Tigers-net.comの評判
Tigers-net.comは、アイテック阪急阪神株式会社が運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「v6プラス」を提供しています。Tigers-net.comのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
・・・無い!2019年になってからの評判ツイート無しです。悪いところではないと思いますが、人気はあまり無いようです。
BIGLOBEの評判
BIGLOBEは、ビッグローブ株式会社が運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「IPv6オプション」を提供しています。BIGLOBEsのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
BIGLOBEの評判 1 IPv6オプション利用で下り速度367Mbps
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
— みっちゃんσ(^_^;) (@tadomitu) 2019年6月14日
プロバイダ: BIGLOBE
Ping値: 39.0ms
下り速度: 367.54Mbps(非常に速い)
上り速度: 164.01Mbps(かなり速い)https://t.co/DP6a8Wswx4 #みんなのネット回線速度
次世代通信方式のIPv6オプションを利用することで、下り約367Mbps、上り約164Mbpsの測定値を出しています。爆速ですね!応答速度のPing値は39msと標準の範囲ですが、総合的にみてとても良い通信環境といえるのではないでしょうか。これだけ早ければ、ネットショッピングに動画視聴、ファイルのダウンロードなどもサクサクですね。
BIGLOBEの評判 2 IPv6オプションでスピードアップ!下り178Mbps
我が家のネット回線
— ぢゅる。 (@kotatsu_senpuki) 2019年4月26日
1枚目
回線:ドコモ光(BIGLOBE)100Mbps
ルータ:WRC-1167GEBK-I
接続:IPV4
2枚目
回線:ドコモ光(BIGLOBE)100Mbps
ルータ:Aterm WG2600HS
接続:IPV6オプション
3枚目
回線:ドコモ光(BIGLOBE)1Gbps
ルータ:Aterm WG2600HS
接続:IPV6オプション pic.twitter.com/WhCKX7UBgp
やはり、IPv4 PPPoE接続方式に高速を期待する時代は終わったのかもしれません。ユーザーと接続端末数が膨れ上がった今日では、IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6がデファクトスタンダードとなったのかも。こちらのユーザーさんは、接続方式と回線プランごとの測定値をツイートしてくれていてとても参考になります。BIGLOBEのIPv6オプションも優秀な結果を出しています!
ANDLINEの評判
ANDLINEは、株式会社アイキューブ・マーケティングが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「IPv6機能(v6プラス)」を提供しています。ANDLINEのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
ん?・・・無い。2019年になってからの評判ツイート無しです。マイナー感があるのでユーザー数もそこまで多くないのかもしれませんね。
スピーディアインターネットサービスの評判
スピーディアインターネットサービスは、株式会社スピーディアが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「IPv6サービス」を提供しています。スピーディアインターネットサービスのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
・・・無い!ANDLINEに続いてスピーディアインターネットサービスの2019年になってからの評判ツイートも無しです。
OCNの評判
OCNは、NTTコミュニケーションズ株式会社が運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「OCN v6アルファ」を提供しています。OCNのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
OCNの評判 1 OCN v6アルファで上り下り共に300Mbps超え!
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— ロキ???? (@Desig_Welcome) 2019年7月8日
プロバイダ: OCN
Ping値: 28.29ms
下り速度: 344.15Mbps(非常に速い)
上り速度: 311.46Mbps(非常に速い)https://t.co/Lm9qNMCHx4 #みんなのネット回線速度
文句なしの超高速ですね!上り下りともに300Mbpsを超えています。応答速度が一桁であればパーフェクトですよね。とはいえ、28msなのでFPSや対戦型格闘などのオンラインゲームをやる人であれば、かなり満足なプレイができるのではないかと思います。
OCNの評判 2 OCN v6アルファで下り400Mbps上り350Mbps
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— OPBF (@takamaorio) 2019年6月7日
プロバイダ: OCN
Ping値: 32.72ms
下り速度: 394.6Mbps(非常に速い)
上り速度: 349.68Mbps(非常に速い)https://t.co/NcqULMM4FV #みんなのネット回線速度
下り速度が約400Mbpsと爆速です!上り速度も約350Mbpsなのでとても優秀な測定結果ですね。こちらのユーザーさんも次世代インターネット接続方式「OCN v6アルファ」を利用中です。やっぱり時代はIPv6 IPoEなのですね。
hi-hoの評判
hi-hoは、株式会社ハイホーが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「IPv6_IPoE接続サービス」を提供しています。hi-hoのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
おぉ・・・ hi-ho(ハイホー)の評判ツイートは無しでした。
@TCOMの評判
@TCOMは、株式会社TOKAIコミュニケーションズが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「v6インターネット接続機能(IPoE)」を提供しています。@TCOMのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
!!! @TCOMの評判ツイートもありません。
@ちゃんぷるネットとの評判
@ちゃんぷるネットは、有限会社メディアちゃんぷる沖縄が運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「v6プラス」を提供しています。@ちゃんぷるネットのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
ちゃんぷるネットの評判ツイートもありません・・・
ドコモnetの評判
ドコモnetは、株式会社NTTドコモが運営するプロバイダです。次世代インターネット接続方式「IPv4 over IPv6機能」を提供しています。ドコモnetのツイッター上の評判はどうなっているのでしょうか。
ドコモnetの評判 爆速!下り速度490Mbps
docomoユーザーだからっていうのと支払いが全部まとまるからっていう雑な理由でドコモ光+ドコモnetにしてるけど特に困ってないな。平均400Mbpsくらいは出てる。 pic.twitter.com/ZEoLj4rzLE
— syarihu@syarihu.net (@syarihu) 2019年5月27日
下り速度が490Mbpsと爆速です。500Mbps近い測定結果はドコモnetでしか見られなかったのでビックリです。NTTドコモ運営だから優遇されるのでしょうか。
IPv4 over IPv6対応14プロバイダのツイッター評判まとめ
ドコモ光のプロバイダはタイプAとBを合わせると23社あります。23社のうち、ユーザメリットの大きい次世代インターネット接続方式を採用しているプロバイダが14社。
ドコモ光の利用を考えた場合、この14社のプロバイダのなかから1社を選ぶことで、「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」により快適なインターネット接続が期待できます。
ツイッターの評判をチェックしてみると、【plala(ぷらら)】や【GMOとくとくBB】が速度に優れていることがわかりました。
通信速度で評判の良い【plala(ぷらら)】や【GMOとくとくBB】ですが、ドコモ光の申し込みで特典を進呈している点でも人気があります。
どのような特典が貰えるかというと、キャッシュバック特典やIPv6対応Wi-Fiルーター無料レンタル、総合セキュリティソフトの期限付き無料利用特典、インターネットの接続サポート特典などです。
「そんなおいしい話あるの?」と疑ってしまうかもしれませんが、本当なのです!
ドコモ光の申し込みでお得な特典が貰えるキャンペーンサイトを厳選して2つご紹介します。
これらのドコモ光キャンペーンサイトなら、キャッシュバックをはじめとした申込特典が貰えるので大変お得です。ぜひ利用してみてくださいね!
また、ドコモ光プロバイダの中でも大手企業が運営しているので圧倒的な安心感もありますよ。