@nifty光をすでに契約していたり、これから契約する方に朗報があります。
何と、、、
@nifty光を契約している人はノジマ電気の家電が毎月8%安くなるんです!!
@nifty光を契約しているだけで家電が安く購入できるのって意外だけどありがたいですよねー。
今回は@nifty光やノジマ電気について、またノジマ電気の家電割引キャンペーンについて解説します。
@nifty光とは

@nifty光はNTTのフレッツ光回線をプロバイダである@niftyが借りて提供している、いわゆる光コラボのインターネットサービスです。
@nifty自体は1986年創業の老舗プロバイダで『聞いたことならある』という方も多いのでは。
業界歴が長く、信頼のおけるプロバイダです。
- v6プラス対応でインターネット速度が速い
- auスマートバリューが受けらるのでauスマホの月額料金が安くなる!
- 移転工事費用無料
@nifty光を新規で申し込んだ場合の料金や初期費用を簡単に説明しますね。
ノジマ電気とは
関東エリアでノジマ電気を見たことない人なんてほとんどいないんではないでしょうか?

コジマじゃなくてノジマですよー
ノジマ電気は神奈川県横浜市に本社を置く、株式会社ノジマが経営している大手家電量販店です。
家電量販店売上高&シェアランキングでもケーズホールディングスに次ぐ業界4位。
店舗数は神奈川県78店舗、東京都54店舗、埼玉県33店舗、千葉県35店舗、静岡県26店舗、山梨県7店舗、長野県2店舗、茨城県6店舗、新潟県10店舗、愛知県1店舗。
ノジマ電気は合わせて252店舗もあるんです! (2019年11月時点)
ちなみにノジマはプロ野球の横浜DeNAベイスターズのスポンサーもやってますよ!
@nifty光とノジマ電気の意外な関係?!
一見なんの関係も無さそうな@nifty光とノジマ電気。
どこで交わるのかというと・・・
実は@nifty光を提供しているニフティ株式会社はノジマのグループ会社なんです!
ちなみにニフティ株式会社をノジマが子会社化したのは2017年でわりと最近のこと。

ニフティ株式会社はノジマの完全子会社だったんですね
グループ会社だから@nifty光を契約しているとノジマ電気で安く買い物ができるんですね。
ちなみにauひかりでプロバイダが@niftyの場合でも同様にノジマ電気の家電が安く購入出来ます。
ニフティ割引 by Nojima

ノジマの家電が安く買えるのは『ニフティ割引 by Nojima』というわかりやすいキャンペーンです。
ニフティ割引 by Nojimaを利用すれば、ノジマ電気の店内の商品が店頭表示価格からなんと8%も安くなります。
@nifty光を契約しているだけで、ノジマ電気で毎月1回使える割引クーポンがもらえちゃうんです!
例えば@nifty光を契約していて10万円分のお買い物をノジマでして割引クーポンを使えばなんと8,000円も割引が受けられます。
毎月10万円分ノジマでお買い物を1年間したら、1年間で96,000円割引が受けられちゃうわけです。

ふぁっ、めっちゃ安い!
ノジマに感謝!@nifty光に感謝です!
まあ10万円もノジマで家電品を毎月購入するなんて、家電マニアでもそうそうないと思いますが(笑)
引っ越しとかでまとめてノジマで家電を購入するときは、@nifty光を契約してれば割引が受けられるのはありがたいですよね。
ニフティ割引 by ノジマの手続き方法
ニフティ割引byノジマの手続き方法は簡単です。
- @nifty光またはauひかり@niftyが開通後1週間以上たっている状態で
- スマホでノジマアプリをインストールして、@nifty IDと連携
- 割引クーポンをGet!(毎月1回8%割引)
- ノジマ店舗で割引クーポン提示で、その場で割引が適用
ノジマアプリはApp StoreかGoogle playでインストール出来ます。

ノジマのポイントカードとしても使えるので便利ですよ!
ニフティ割引 by ノジマの適用条件
ノジマの家電が安くなる!ニフティ割引|@nifty光
- ニフティ割引byノジマは毎月1回限り
- 株主優待券、dポイント加算、dカード割引、商品購入に対しての割引施策、ポイントプレゼント施策との併用は不可
- まとめ買い等の転売目的と思われる購入の場合はお断り
- 割引適用にはノジマアプリでニフティアカウントとの連携が必要
- 新しく@nifty光を申込んだ場合、ニフティアカウント連携ができるようになるには、@nifty光の回線開通後、およそ1週間程度かかる
- サービスは予告なく変更させていただく場合がある
- ニフティ割引byノジマは株式会社ノジマが提供する特典です。
適用条件で1番気をつけていただきたいのが、@nifty光を申し込むだけじゃ割引は受けられないということ。
@nifty光開通後、ノジマアプリ内でニフティアカウント連携を事前にしておく必要があります。
ノジマアプリ×ニフティアカウント連携方法

@nifty光を申し込むならノジマ電気より代理店の方がお得
@nifty光はもちろん親会社のノジマ電気で申し込むこともできますが、実は代理店経由で申し込んだ方がお得です。
なぜか・・・
それは高額キャッシュバックがもらえるからです!
公式サイトから申し込んでも、ノジマ電気から申し込んでも、そして代理店から申し込んでもサービスの質や月額料金などは基本的に変わりません。
では何を重視して選べばよいかというと私は下記3点がポイントだと思います。
- キャッシュバックなどの特典内容が充実しているか
- 特典を貰うのにオプション加入や難しい条件を課されていないか
- 信頼できる申込先かどうか
ポイントを踏まえて、わたしがおすすめする代理店はNNコミュニケーションズです!
NNコミュニケーションズは v6プラス対応のルーターやキャッシュバックがもらえる魅力的なキャンペーンを展開していて、特典の申請も簡単。貰い忘れる心配がありません。

さらにTwitterで『NNコミュニケーションズ』と検索してみると、
『キャッシュバックもらえた、感謝感激!』
『早速申し込みしたら対応してくれた人がめっちゃ丁寧で説明も分かりやすかったし、なによりもキャッシュバックももらえるのが一番嬉しい?』
などのツイートがたくさん見つかりました。
これを見ても安心できます。
やっぱりキャッシュバックはポイント還元より現金の方が、いろいろ使える幅が広がるから嬉しいですよね。
ぜひキャンペーン内容をチェックしてみてください。
「ノジマの家電が安くなる!?@nifty光の意外なメリット!」のまとめ
ノジマの家電が安くなる@nifty光の意外なメリットについて説明しましたがいかがでしたか?
- @niftyはノジマのグループ会社
- @nifty光やauひかり@niftyを契約してれば、ノジマの家電が毎月8%安くなる
- これから申し込むならNNコミュニケーションズがおすすめ
毎月安くなるっていうところがすごいですよね。
家電を良く買う人は、これを目当てに@nifty光にするのもありかも?!