『NURO光 for マンション』は名前の通りアパート・マンションに住んでいる人向けのプランで、戸建てプランよりも安価にNURO光を利用できます。
NURO光 for マンションは、SNSでも話題になっていますね。
NURO 光 forマンション使ってる人って居ますか?
— えるるぅ@BIG KOUME MAN (@_eruru_) March 5, 2020
分配型でもどのくらいの速度出るのか知りたい????
NURO光forマンションの導入アンケートが投函されてた。
— ぶぶぶfufufu (@bunbunfufu) February 25, 2020
開通すると嬉しい!
ウチのマンションが今月中に対応になるそうなんで、NURO光 for マンションに申し込んできた。
— ミリオンのアキP (@aki_1919) February 8, 2020
ということで、今記事では評判の「NURO光forマンション」について、戸建てのプランとの料金の違いやメリット、デメリットなどを紹介します。
NURO光 for マンションのデメリット
希望者4人が永遠に集まらない
NURO光forマンションは集合住宅内で4世帯から申し込みができます。
NURO光公式サイト上で導入希望のエントリーを行い、同じマンションからエントリーが集まるのを待ちます。
ですが実際のところは、プラン開始当時にエントリーした人で延々待って2年経っても4人が集まらない…という事がよくあるんです。
NURO光側でもエントリーがあると管理組合やマンション側へ加入者を募る働きかけを行っていますが、周りの住人からすると突然な話でなかなか理解を得辛いですよね。
勧誘が強引すぎてマイナスイメージをもたれてしまいますます加入者が集まらない事態も起きています。
契約数が4人を切るとサービス強制終了だ?!
ここがNURO光forマンションの最大の壁です。
マンション内でNURO光forマンション契約者数が3ヶ月以上、4人を切った状態だとサービスが終了します。
そして工事費の残債が残っていたら一括支払いしなければなりません。
光回線インターネットが使えなくなる上に一気に支払い請求がやってくるという悪夢が襲ってくるのです…。
NURO光forマンションの契約更新と工事費支払いの時期のズレ
最後は、契約期間についてのネックです。
NURO光forマンションの契約期間は2年間です。
契約は自動更新となり更新月以外で解約する場合違約金9,500円(税抜)がかかります。
ですがNURO光forマンションの宅内工事費は36ヶ月の分割払いなので、もし2年後の更新月で解約した場合、工事費の残額の12,221円を一括で支払う必要があります。
NURO光 for マンションのメリット
NURO光のメリットはなんといっても『安くて、速い!』
マンションの場合、高速のNURO光をさらに安く利用出来ちゃいます。
NURO光forマンションのメリットについてご紹介します。
メリット①希望者が集まるほど月額料金が安い
『NURO光forマンション』の特徴は、同じマンション内でNURO光に加入する人が多いほど月額料金が下がるという点です。
戸建てプランは月額料金が4,743円(税抜)です。
対してNURO光forマンションの場合、一番高くても月額2,500円(税抜)、10人以上ならなんと月額1,900円でインターネットが利用できてしまいます。

この月額費用は「Hands-up会費」と「月額基本料」の合計金額です。
Hands-up会費とは
ご利用のマンション内に NURO 光 for マンションの回線設備の導入が決まった時点で設立される、弊社に設備導入工事費(共用部分の工事費)、および設備維持管理費を支払うための任意団体です。
NURO 光 for マンション をご利用いただくには、Hands-upにご加入いただく事が条件となります。Hands-upの会費は月額に含まれ、Hands-upの運営費、設備導入工事費、および設備維持管理費に充当されます。
※設備導入工事費(60,000円※24回分割払い)および設備維持管理費はHands-upが弊社に対して支払う費用です。
NURO 光 for マンション
つまりNURO光forマンションに申し込みをする人=Hands-up会員であり、設備工事費用をHands-up会員で分けて出し合う為、会員数が多ければ多いほど月額料金が下がるというわけです。
NURO光forマンションの料金
NURO光forマンションの月額料金の内訳は以下のようになります。
ご利用マンション ごとの Hands-up会員数 | 6人以下 | 7人 | 8人 | 9人 | 10人以上 |
---|---|---|---|---|---|
月額負担金 (合計) | 2,500円 | 2,400円 | 2,300円 | 2,200円 | 1,900円 |
Hands-up会費 | 900円 | 800円 | 700円 | 600円 | 300円 |
NURO 光 for マンション 月額基本料金 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 |
その他初期費用についてです。
契約事務手数料 | 3,000円(税抜) |
---|---|
宅内工事費 | 40,000円(税抜) |
工事費は1,111円×36ヶ月=40,000円の分割支払いになります。
メリット②マンションタイプでも高速インターネット
マンションタイプはどうしてもインターネット速度が遅くなるというイメージを持っている人が多いと思います。
しかしそこは世界最速インターネットNURO 光。速いです!
こちらはNURO光forマンションを利用している方の声↓
先週末にNuro光のマンションミニからforマンションへ切り替えて、ふと速度計測してみたら遅っ!?ってなって、よくよく調べてみたら2.4GHzの無線で繋いでました
— REN (@REN_Re) February 27, 2020
アップロード側に余力があったからしばらく単純に遅いのかと思ってしまった
5GHzに接続変えて速度計測したら一気に早くなって一安心 pic.twitter.com/oIeBxzbYlr
NURO 光 for マンション開通記念????
— がむ (@gam0022) February 16, 2020
この速度で月額税別2500円なのは強い???? pic.twitter.com/ompihOEwY5
爆速ですね。
NURO光forマンションの代わりにおすすめなプランは?
NURO光forマンションは一見おすすめな料金プランです。
しかし契約人数が4人以上になるまでどのくらい待つかわからないのは、現実的ではない話ですよね。
そんな状態になりそうなのであれば『NURO光G2V』プランをおすすめします。
月額費用は4,743円とNURO光forマンションより高くなりますが、契約は自身のみですので住居者の増減に関係なく申し込みができ、手続きを進めて行くことができますよ。
NURO光G2Vプランの場合、公式が展開している高額キャッシュバックキャンペーンも適用できます。
キャンペーンの適用には下記の特設ページから申し込む必要があるので、間違って普通の申し込みページから申し込まないようにお気を付けください。