NURO 光に問い合わせる際は運営会社So-netのサポートに連絡することになります。
問い合わせ手段は今のところ下記3点。
- 電話で問い合わせる
- チャットで問い合わせる
- LINEで問い合わせる<24時間受付>
直接電話であれこれ聞くのが簡単そう、と思いきやNURO光の電話サポートはとても評判が悪いんです。
『電話サポート、1時間待っても全くつながらない』
『オペレーターの対応が悪かった』
なんて声がわんさか。
ということで、NURO光の問い合わせにはLINEサポートをお勧めします!
NURO光サポートの電話番号が見つからない
問い合わせしようとNURO光のサポートページを開き、進んでいくとSo-netの会員サポートページに飛ばされます。
さらにそこから問い合わせ内容に沿ってポチポチ進んでいくと、大体の場合は解決方法などが丁寧に書かれたページに辿り着きます。
問い合わせ電話番号が書かれたページにはなかなか行きつきません。
うーむ、
『なんとかサイトに掲載した情報でお客様自身に解決していただきたい』
というSo-netさんのお気持ちが透けて見えるようです。
問い合わは多いだろうしオペレーターさんの人件費も馬鹿にならないし、その気持ちはとても良く分かります。
しかしどうしても分からなくて直接聞いて解決したい!という人もいるはず。
そんな人のために根気よく探したところ、電話番号が記載されたページを見つけ出しました。
(ちなみにこのページでも電話番号が隠れていてクリックすると表示されます)

NURO光のサポート電話はつながらない
苦労して探しあてたNURO光のサポート電話番号ですが、ここからも簡単ではありません。
NURO光のサポート電話はとても繋がりにくいのです。
≪Twitterに掲載されていた声≫
Nuro光一生電話繋がらない
— ほいせ (@hoise1n) 2019年10月14日
NURO光にずっと電話繋ぎっぱしても繋がらないのぅ
— 夜鷹市蔵 (@Jotaka_ichizoh) 2019年10月15日
最近プライムビデオが見れなくなっちゃって窓口に聞いたらルーターの回線業者に電話してと。NURO光に問い合わせたら原因確認しますって。それが月曜日。以後今日まで全く連絡なし。対応遅すぎんか?通信速度もやけど対応速度も追求しろや。
— Erio (@Erio_S_E) 2019年10月17日
またオペレーターの個人差もあるでしょうが、対応が良くなかったというご意見も散見されました。
企業のイメージにも直結するし、NURO光ブランドのためにもぜひ改善してほしいところです。
万が一良くない対応に当たったらぜひ下記ページから改善に協力しましょう!
チャットかLINEで問い合わせよう
電話は繋がりにくいし対応が不安・・・
そんな時はチャットかLINEを利用して問い合わせましょう!

チャットやLINEなら電話のようにずっと待機させられることなく、自分のタイミングで質問を書き込んでおけます。
問い合わせ内容を伝えるのも、じっくり文章を考えて書けるところが良いですよね。
もちろん一言質問でも全然大丈夫です。
また実際に問い合わせたところオペレーターさんの対応も良かったです。
(文字情報として残るので失礼な対応は出来ないですよね)
ぜひこれからはチャットかLINEでサポートに連絡しましょう。
チャットとLINEの違い
チャットはSo-netのサポートページに表示された小窓に質問を打ち込みオペレーターとやり取りします。
LINEはスマホアプリを立ち上げSo-net公式を友だち登録するとオペレーターとやり取り出来ます。
どちらも1言のメッセージ単位で気軽に送信でき、文字の記録が残るため電話のように聞き間違いなども起こりません。
(スクリーンショットや文字をコピーしてやりとりの記録を保存しておきましょう)
ただチャットとLINEで少し違う部分もあります。
チャットはブラウザ上でのやり取りになるため、書き込んでお返事が来るまでブラウザを立ち上げておく必要があります。
そのためパソコンを開いている時に問い合わせるのに向いています。
対してLINEは質問を送ったら返事が来るまで待っている必要はありません。
返事が来たらLINEの通知が来るので、自分のタイミングでまたLINEアプリを立ち上げて対応できます。
またLINEなら移動中でも問い合わせが容易です。
LINEでNURO光のオプションを解約してみました
ちょうど解約したいオプションがあったためLINEから問い合わせてみました。
非常にスムーズに解約できましたのでその記録を公開します。
So-net公式を友だち登録

まずはSo-netサポートページに載っていたQRコードでSo-net公式を友だち登録します。
So-netサポートのトークルームのメニューを開き自分の名前とお客様番号を登録しLINEアカウントとSo-netのアカウントを連携します。
(お客様番号でなくても登録してある電話番号やメールアドレス、ユーザーIDでも紐づけできます)
メニューを開き『オペレーターさんへ問い合わせ』を選択するとAIモモちゃん(ピンク色のクマ)からいくつか質問が来ます。
すぐ答えられる物ばかりなのでオペレーターへの質問入力までポンポン進めます。

オペレーターへの問い合わせを入力しひと段落。
お返事が来るまでしばらくスマホを閉じて待ちます。
LINE上でオプション解約まで完結できた
質問を書いてから約15分後、LINEから通知が。
オペレーターからお返事が来ていました。
早速オプションを解約したい旨を伝えると、マイページで解約できることを教えていただけます。
さすがにLINEでは解約できないのかな?
一応、このままLINEでも解約できますか?と確認すると、
『オプションの解約はマイページかLINE窓口で手続きが出来ます』とのこと。
せっかくなのでLINEで解約手続きをお願いしました。
手続きといっても解約したい該当のオプション名を伝え、オペレーターから確認のコメントがあり、それに確認・了承した旨を伝えるだけ。

メッセージをいただいてから約10分くらいで無事オプション解約が出来ました。
最後にモモちゃんのスタンプがペコリ。ほっこり。

この後、登録してあるメールアドレスに無事解約が完了した旨の連絡が来ていました。
NURO光の問い合わせはLINEから、のまとめ
NURO 光の問い合わせ手段は電話・チャット・LINEの3つ。
ただ電話はなかなか繋がらず、オペレーターによっては対応が悪いことがあるようです。
チャットやLINEならお返事をずっと待っている必要はなく、自分のタイミングで質問出来ます。
特にLINEアプリなら移動中でも簡単に問い合わせできます。
実際にLINEで問い合わせてみたところオペレーターの対応も良くスムーズに解決できました。
NURO光の問い合わせはLINEを使うことをお勧め致します!
おまけ、ポストペットのモモちゃんについて

So-netのサイトやLINEアプリに頻繁に登場するモモちゃんは何者でしょう?
モモちゃんはSo-netが1997年から販売していたメールクライアントPostPet(ポストペット)のメインキャラクターです。
ピンクのテディベアで、誕生から20年以上経った今でも多くのファンに愛され続けています。