ソフトバンクスマホを利用するあなたがソフトバンク光に申し込むことでおうち割光セット(500円/月)を適用できます。
おうち割光セットはソフトバンクスマホの月額料金から毎月最大1,000円割引くサービスです。
ソフトバンクユーザーにとってお得なおうち割光セットはWi-Fi機能がついています。
スマホやパソコンをソフトバンク光のWi-Fiに接続すれば、データ通信量を気にせず家中どこでもインターネットが楽しめます。
そして、ソフトバンク光のWi-Fiはゲームも接続することができます。
ゲームに接続すれば世界中の人と遊べます。
普通にプレイしていても楽しいゲームが、世界中の人と遊べたらより一層楽しくなること間違いなしです。
例えば、ニンテンドー3DSの「モンスターハンター」なんてWi-Fiに接続してプレイするゲームの代表ともいえるでしょう。
モンスターハンターは協力してプレイしないと倒せないモンスターがウジャウジャ出てきます。
モンスターハンターはWi-Fiに接続してこそ真価を発揮するゲームです。
というわけで、ソフトバンク光のWi-Fiルーターを使ってニンテンドー3DSを接続する方法を紹介します。
なお、おうち割光セットに申し込まず、ご自身でWi-Fiルーターを用意した場合もニンテンドー3DSの接続方法は同じです。
- 本体設定のはじめるをタッチする
- インターネット設定をタッチする
- インターネット接続設定をタッチする
- 接続先の登録をタッチする
- 設定の案内を選ぶ
- アクセスポイントの設定方法を選ぶ
ソフトバンク光のWi-Fiとニンテンドー3DSを接続する方法は、以上のような流れで行います。
それでは、より詳しく見ていきましょう。
本体設定のはじめるをタッチする


ニンテンドー3DSの電源を入れるとHOMEメニューが表示されます。
HOMEメニューにスパナのイラストがある「本体設定」を選択します。
本体設定を選択したら「はじめる」をタッチします。
インターネット設定をタッチする


- インターネット設定
- 保護者による使用制限
- データ管理
- その他の設定
上記のボタンが表示されます。
この中から「インターネット設定」を選びタッチします。
インターネット接続設定をタッチする


- インターネット接続設定
- いつのまに通信
- DSソフト用設定
- その他の情報
上記のボタンが表示されます。
この中から「インターネット接続設定」を選びタッチします。
接続先の登録をタッチする


「接続先の登録」をタッチします。
設定の案内を選ぶ


「あなたのインターネット接続環境に合わせた設定方法をご案内いたしましょうか?」
このようなメッセージが表示されます。
そのメッセージの下に「自分で設定する」と「おねがいする」ボタンがあります。
あなたにあったボタンをタッチします。
アクセスポイントの設定方法を選ぶ


- AOSSで設定
- らくらく無線スタートで設定
- WPSで設定
- わからない/対応していない
この中からアクセスポイントの設定方法を選びます。
それぞれを補足していきましょう。
AOSSで接続する
AOSSはBUFFALO製のWi-Fiルーターなどに搭載される機能です。
AOSSを使えばWi-Fiルーターとニンテンドー3DSを自動で接続することができます。
方法は、まずニンテンドー3DSの「AOSS」をタッチします。
続いて、Wi-FiルーターのAOSSボタンをランプが2回連続して点滅するまで押します。
ニンテンドー3DSとWi-Fiルーターが接続されると、ニンテンドー3DSが設定完了画面になります。
設定完了画面になったら「OK」をタッチします。
接続テストが始まるので、無事にニンテンドー3DSとWi-Fiルーターが接続できれば完了です。
らくらく無線スタートで接続する
らくらく無線スタートはNEC製のWi-Fiルーターなどに搭載される機能です。
らくらく無線スタートを使えばWi-Fiルーターとニンテンドー3DSを自動で接続することができます。
方法は、まずニンテンドー3DSの「らくらく無線スタート」をタッチします。
次に、Wi-Fiルーターの「らくらくスタートボタン(SETスイッチ)」をランプが緑色に点滅するまで押し続けます。
しばらくすると、Wi-Fiルーターのランプがオレンジ色に点滅します。
Wi-Fiルーターのランプが緑色に点灯するまで、再度「らくらくスタートボタン」を押し続けます。
ニンテンドー3DSとWi-Fiルーターが接続されると、ニンテンドー3DSが設定完了画面になります。
設定完了画面になったら「OK」をタッチします。
接続テストが始まるので、無事にニンテンドー3DSとWi-Fiルーターが接続できれば完了です。
WPSで接続する
WPSはWi-Fiルーターなどに搭載される機能です。
WPSを使えばWi-Fiルーターとニンテンドー3DSを自動で接続することができます。
方法は、まずニンテンドー3DSの「WPS」をタッチします。
次に、「プッシュボタンによる接続」と「PIN入力による接続」が表示されます。
あなたにあったほうをタッチします。
「プッシュボタンによる接続」を選んだらWi-FiルーターのWPSボタンをランプが点滅するまで押し続けます。
「PIN入力による接続」を選んだらニンテンドー3DSにPINコードが表示されます。
表示されたPINコードをアクセスポイントに設定し「次へ」をタッチします。
「プッシュボタンによる接続」と「PIN入力による接続」どちらかを行い、ニンテンドー3DSとWi-Fiルーターが接続されると、ニンテンドー3DSが設定完了画面になります。
設定完了画面になったら「OK」をタッチします。
接続テストが始まるので、無事にニンテンドー3DSとWi-Fiルーターが接続できれば完了です。
接続がわからない/対応していない場合
「AOSS」「らくらく無線スタート」「WPS」に対応していないなら「わからない/対応していない」をタッチします。
アクセスポイントの一覧が表示されます。
あなたのアクセスポイントを選びタッチします。
アクセスポイントは別名、SSIDやネットワーク名ともいわれます。
アクセスポイントはWi-Fiルーターの箱に同梱されたり、Wi-Fiルーターの側面や裏側にあるラベルに記載されたります。
アクセスポイントがわからなければそちらを確認しましょう。
アクセスポイントのセキュリティキーを入力します。
セキュリティキーもアクセスポイント同様、Wi-Fiルーターの箱に同梱されたり、Wi-Fiルーターの側面や裏側にあるラベルに記載されたりします。
セキュリティキーを入力したら「OK」をタッチし、設定を保存します。
接続テストがOKなら完了です。
まとめ
以上、ソフトバンク光のWi-Fiルーターを使ってニンテンドー3DSを接続する方法を紹介しました。
もう一度、ソフトバンク光のWi-Fiルーターを使ってニンテンドー3DSを接続する方法をおさらいしましょう。
- 本体設定のはじめるをタッチする
- インターネット設定をタッチする
- インターネット接続設定をタッチする
- 接続先の登録をタッチする
- 設定の案内を選ぶ
- アクセスポイントの設定方法を選ぶ
アクセスポイントの設定は利用するWi-Fiルーターによって分岐します。
しかし、手順通りにやれば簡単にニンテンドー3DSの設定ができるでしょう。
おうち割光セットでWi-Fiを利用する人も、ご自身でWi-Fiルーターを用意する人もぜひ参考にしてみてください。
もし、ソフトバンク光の申し込みを考えているなら、下記のランキングを参考にしてみてください。
申し込みにオススメのソフトバンク光代理店を紹介しております。
必ずやお役に立つことでしょう。