ソフトバンクのスマホは「学割」があります。
例えば、25歳以下でソフトバンクスマホに申し込むと、データ定額プランの料金が3ヵ月間無料で利用できるようなサービスです。
ソフトバンクのスマホで「学割」があるなら、ソフトバンク光も学割があるのではないか?
このように考えたことありませんか?
しかしながら、ソフトバンク光は学割がありません。
つまり、未成年だろうと成年だろうとソフトバンク光の料金はかわらないのです。
では、未成年がソフトバンク光に申し込むとお得にならないのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
未成年もソフトバンク光に申し込めばお得になります。
なぜなら、『未成年もソフトバンク光のおうち割光セットが使えるから』です。
この記事では、未成年がソフトバンク光に申し込むとお得になる理由を中心にご紹介します。
未成年といっても、ソフトバンク光は何歳から申し込めるのか・・・そんなところもお伝えします。
これから、ソフトバンク光に申し込む予定のあなた、未成年のあなた、そんなあなたに役立てていただけたら幸いです。
それでは、次項から詳しく見ていきましょう。
未成年もソフトバンク光のおうち割光セットが使える
ソフトバンクスマホとソフトバンク光をセットで申し込むとおうち割光セットが利用できます。
おうち割光セットはソフトバンクスマホの料金から最大1,000円を毎月割引くサービスです。
そして、未成年もおうち割を利用することができます。
冒頭でお伝えした通り、ソフトバンクスマホは学割があります。
学割もおうち割光セットもソフトバンクスマホの料金から割引くサービスです。
つまり、学割とおうち割光セットの両方を利用することで未成年は、かなり安くソフトバンクが利用できるのです!
このことから、ソフトバンク光は学割がありませんが、おうち割光セットとスマホの学割によってお得になります。
ただし、学割とおうち割光セットは併用ができません。
まず、学割が適用され学割が終了したら、おうち割光セットに切り替わる流れです。
ソフトバンク光の申し込みは18歳以上から可能
ソフトバンク光を未成年名義で申し込む場合、18歳以上が対象です。
17歳以下は親名義でしかソフトバンク光に申し込むことができません。
もし、18歳以上~20歳未満のあなたがソフトバンク光に申し込む場合、「親権者同意書」が必要になることがあります。
「親権者同意書」の用意が面倒と感じるなら、いっそのこと親の名義でソフトバンク光に申し込むのもいいでしょう。
ただし、一度親の名義でソフトバンク光に申し込むと未成年の名義に変更することはできません。
未成年名義にするか親名義にするか、よく検討することをオススメします。
まとめ
以上、ソフトバンク光の学割についてご紹介しました。
ソフトバンクスマホは学割があります。
しかし、ソフトバンク光は学割がありません。
だからとって、未成年はソフトバンク光がお得にならないのかというと、そんなことはありません。
なぜなら、ソフトバンク光はおうち割光セットが利用できるからです。
学割もおうち割光セットもソフトバンクスマホの料金が安くなります。
つまり、未成年はソフトバンク光のおうち割光セットとソフトバンクスマホの学割を利用することで想像もできないくらいお得になります。
あなたが、18歳以上~20歳未満で未成年に該当するなら、学割が開始されるタイミングでソフトバンク光を検討してみてはいかがでしょうか?
下記のソフトバンク光キャッシュバックランキングは申し込みにオススメの代理店を紹介しております。
お時間ある時にこちらもあわせてご確認ください。