
ソフトバンク光はテレビサービスがあるのかなぁ。
オイラ、必殺仕事人に目がねーんでさぁ。
ソフトバンク光の契約をする時に、テレビサービスを付けるか迷っていませんか?
光回線でテレビを視聴するのが特別なことではなくなってきている時代なので、もちろんソフトバンク光にもオプションとして備わっています。
このソフトバンク光テレビサービス、実は2種類あります。
- 「ソフトバンク光テレビ」がおすすめ!:地上波・BSが普通に観られれば十分なあなた
- 「ひかりTV」がおすすめ!:多彩な映像コンテンツを楽しみたいあなた
今回は、ソフトバンク光で提供している2種類のテレビサービスについて、それぞれの料金やメリット、注意点、申し込み方法など詳しく解説していきます。
ついでにソフトバンク光以外のテレビ視聴方法や、今流行りの動画配信サービスについても少し触れてますのでそちらも目を通して見て下さい。
ちなみに、ソフトバンク光に申し込むなら代理店エヌズカンパニーがイチオシです。
なぜなら、エヌズカンパニーのキャッシュバックは「高い」「早い」「簡単」と3拍子揃った代理店だからです。
テレビに興味のあるあなたは、エヌズカンパニーでテレビの相談をしてみてはいかがでしょうか。
それでは、ソフトバンク光のテレビサービスについて詳しく見ていきましょう。
ソフトバンク光テレビについて


※画像はソフトバンク光テレビ公式サイトより引用
「ソフトバンク光テレビ」は光回線を利用したテレビサービスです。
ソフトバンク光テレビはアンテナを自宅に設置しなくても地デジやBSチャンネルを視聴することができます。
ソフトバンク光テレビの料金・初期費用
月額利用料金 | 750円 |
---|---|
契約料 | 2,800円 |
工事費 |
|
ソフトバンク光テレビとしての料金プランは1つしかないため、月額料金も750円で固定されています。
ソフトバンク光テレビは意外と安いですよね。
この月額料金750円はテレビの台数が何台増えても変わらない金額です。
しかし、ソフトバンク光テレビは工事費用が必要となります。
1台12,000円からとなっていますが、これはソフトバンク光の回線と同時工事の場合です。
テレビ単体の工事だと、1台16,500円、2~3台で28,500円と、それぞれ4,500円高くなります。(4台目以降は1台追加ごとに5,000円で変わらず)
また、ソフトバンク光テレビは「スカパーJSAT施設利用サービス」という放送サービスと同時契約することで地上/BSデジタル放送を視聴するサービスです。
そのため、この「スカパーJSAT施設利用サービス」の契約料が1契約ごとに2,800円かかります。
例えば、一戸建てでテレビを4台視聴する場合の初期費用は・・・
2,800円+24,000円+5,000円=31,800円
となります。結構な出費です。
しかし、ソフトバンク光テレビの工事費は分割払いが可能です!
ソフトバンク光テレビの工事費は24回払い・36回払い・48回払い・60回払いのいずれかを選ぶことができます。
例えば、テレビ2台分の工事費24,000円を60回に分割して支払った場合、月々400円の支払いで済むということです。
「一括で支払うのは金銭的にちょっと厳しい…」という場合は、分割支払いを利用するのも良い手かもしれませんよ。
ただしソフトバンク光テレビの工事費分割支払いが終わっていない段階でソフトバンク光を途中解約した場合は、残額を一括で支払う必要があるので注意して下さいね。
ソフトバンク光テレビのメリット・注意点
ソフトバンク光テレビを利用するにあたってメリットと注意点がありますのでご紹介します。
ソフトバンク光テレビは工事費がかかる、しかし月額料金が安い
先程も説明した通り、ソフトバンク光テレビの工事費は少々高めですが、月額料金は安いです。
また、ソフトバンク光は5年自動更新プランで契約すると、月額料金が通常の2年自動更新プランより500円安くなります。
ということは、ソフトバンク光テレビの月額料金は750円なので、5年自動更新プランで契約した方は、月額料金250円(750円-500円)でソフトバンク光テレビが視聴できるんです。
この5年自動更新プランで契約するには、ソフトバンク光テレビの申し込みが条件になっているので、5年以上の長期利用を見込んでいる方にはおすすめですね。
ソフトバンク光テレビはBS全チャンネルに対応
ソフトバンク光テレビでは、地上波デジタル放送、およびBSデジタル放送の全チャンネルが視聴可能です。
エリアによって視聴可能なチャンネル数は若干異なりますが、基本的には全て網羅しています。
また、ソフトバンク光テレビは新4K8K衛星放送にも対応しており、これらの番組をDVDやブルーレイレコーダーに録画することも可能です。
視聴する番組が地デジとBSに限られている方や、低料金で高画質のテレビを視聴したい方には非常におすすめですね。
ソフトバンク光テレビは電波状況に左右されない
ソフトバンク光テレビは、雨や雷などの悪天候でも映像が乱れにくく、高圧線や高層ビルが近くにあっても安定したテレビ映像を楽しめるのがメリットです。
ソフトバンク光テレビは提供エリアに注意が必要
ソフトバンク光テレビを利用する際の注意点は、提供エリアが限られていることです。
東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、 茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、 福島県、北海道の各一部地域 |
---|---|
西日本エリア | 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、 滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、 岐阜県、三重県、広島県、岡山県、 香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県の各一部地域 |
※東日本エリア:マンションタイプの場合、光配線方式のみ利用可能です。
※西日本エリア:ファミリータイプでのみ利用可能です。
ソフトバンク光回線自体は日本全国に対応していますが、ソフトバンク光テレビについては提供エリアの制限がやや厳しくなっているのでしっかりと確認しましょう。
ソフトバンク光「ひかりTVについて」


※画像はソフトバンク光「ひかりTV」公式サイトより引用
「ひかりTV」も同様に光回線を利用したテレビサービスで、地デジとBSだけでなく、80以上の専門チャンネルと約70,000本の映像コンテンツが楽しめます。
月額基本料金はソフトバンク光テレビよりも高く設定されていますが、映画やドラマをとことん楽しみたい方向けのテレビサービスと言えるでしょう。
ソフトバンク光「ひかりTVの料金・初期費用」
月額利用料金 |
|
---|---|
月額チューナーレンタル料金 | 500円 |
契約料・工事費 | 無料 |
※テレビおすすめプラン(通常2,500円)・ビデオざんまいプラン(通常2,500円)・お値打ちプラン(通常3,500円)は2ねん割適用時の金額です。
ひかりTVの料金プランは全部で4種類あり、それぞれ月額料金が異なります。
さらに、最低2年間利用することを条件に適用される「ひかりTV2ねん割」という特典があります。
ひかりTVの2ねん割を適用させると以下の特典が適用されます。


※画像はソフトバンク光「ひかりTV」公式サイトより引用
- 利用開始月~2ヶ月目まで無料
- 3~24ヶ月目までの月額料金から毎月1,000円割引
- チューナーレンタル代相当額のぷららポイント(540pt)を毎月プレゼント
ただしこの「ひかりTV2ねん割」は、「お値うちプラン」「テレビおすすめプラン」「ビデオざんまいプラン」のみが対象で、「基本放送プラン」は対象外です。
ソフトバンク光「ひかりTVのメリット・注意点」
ソフトバンク光でひかりTVを使った場合、メリットと注意点がありますのでご紹介します。
ひかりTVは初期費用が抑えられる
ひかりTVはひかりTV専用チューナーさえあれば電波を受信できるテレビサービスなので、工事を行う必要がありません。これが最大のメリットですね。
ひかりTVは多彩なチャンネルを楽しめる
まず、ひかりTVのプランからどれを選んでも地上波デジタルとBSデジタル放送は視聴可能です。
それに加えて、ひかりTVは4Kに対応した80のテレビチャンネルと、約70,000本の映像コンテンツが視聴できます。
チャンネル数はソフトバンク光テレビを大きく上回るので、より多くのテレビやドラマ・映画を楽しみたい方にはおすすめですね。
ひかりTVは解約時に違約金がかかる
「お値うちプラン」「テレビおすすめプラン」「ビデオざんまいプラン」はひかりTV2ねん割が適用され、月額料金から割引が受けられます。
なので、ひかりTV2ねん割無しで申し込む方はほぼいないと思いますが、その名の通り2年の契約期間が定められているため、契約期間内に途中解約をしてしまうと10,000円の違約金が発生するので注意が必要です。
ちなみにひかりTV2ねん割の契約期間内に「基本放送プラン」に変更した場合も、同じ違約金が発生します。
前述のソフトバンク光テレビは、サービスを解約しても違約金が一切ないので、ひかりTVについては気を付けないといけませんね。
ソフトバンク光テレビとひかりTVの申し込み方法
では、ソフトバンク光回線を使ったテレビ視聴サービスがあなたの希望に一番合っていると感じたら、早速申し込み方法を見ていきましょう。
ソフトバンク光テレビの申し込み
ソフトバンク光テレビを新規で申し込む場合は、電話だけでなくWebや店頭からの申し込みも可能です。
ソフトバンク光テレビを申し込む場合は必ずソフトバンク光回線との同時工事を依頼して下さい。
先程説明した通り、ソフトバンク光回線と同時工事のほうが、テレビ単体の工事より4,500円安くなりますからね。
ソフトバンク光とソフトバンク光テレビを一緒に申し込むなら、キャッシュバックキャンペーンを実施している代理店から申し込みましょう。
一方、すでにソフトバンク光を利用していて、あとからソフトバンク光テレビを追加契約する場合は、工事代が4,500円高くはなりますが下記問い合わせ電話番号に連絡の上そのまま工事の手配をしてもらいましょう。
電話番号 | 0800-111-2009※ (通話料無料) |
---|---|
受付時間 | 10:00~19:00 |
※一般電話、携帯・PHSより利用可能
申し込みが完了すると、ソフトバンク光より工事日を調整する連絡があります。
ソフトバンク光の工事日が確定すると、作業員がONUとテレビを接続する工事を行いに来るので、正しく接続をしてもらいましょう。
ソフトバンク光「ひかりTV」の申し込み
ひかりTVを新規で申し込む場合は、初期費用がかからないのでいつでも好きなタイミングで契約して大丈夫です。
ソフトバンク光開通後にひかりTVを申し込む場合は、マイページ(My Softbank)から手続きができますよ。
電話で申し込みたい方は、上記の「ソフトバンク光の各種手続きに関するお問い合わせ」に連絡して下さいね。
ひかりTVの申し込みが完了すると、NTTぷららから「会員登録証」と「専用チューナー」が届きます。
同封された説明書に従ってテレビと専用チューナーを接続すると、すぐにご自宅のテレビでひかりTVが視聴可能です。


※画像はソフトバンク光「ひかりTV」公式サイトより引用
ソフトバンク光以外のテレビ視聴方法


- オイラんち、ソフトバンク光テレビの提供エリア外かも
- テレビ見るのに毎月料金払うのは面倒だなぁ
ご安心下さい。
ソフトバンク光テレビやひかりTVを契約しなくても、テレビを視聴する方法はもちろんあります。
代表的な例を2つ簡単に紹介しておきますね。
テレビアンテナを設置する
最も一般的な方法としてはテレビアンテナを設置する方法です。
特に毎月のランニングコストを気にしている方は、自身でテレビアンテナを設置してしまうのがいいでしょう。
テレビアンテナ購入+設置までの相場は50,000円前後です。
テレビアンテナはソフトバンク光テレビやひかりTVの初期費用と比較すると割高です。
しかし、テレビアンテナを一度設置してしまえば電気代のみでテレビを視聴できます。
念願のマイホームを購入して、これからずっと同じ家に住み続けることが決まっている方は、テレビアンテナを設置してしまったほうがお得ですね。
ただし、テレビアンテナを設置する際は電気屋さんにアンテナ設置の申し込みをする必要があります。
また、集合住宅は基本的にテレビアンテナは設置できないので気を付けましょう。
ケーブルテレビを契約する
次にケーブルテレビを契約する方法です。
ケーブルテレビはひかりTVなどと一緒で、地デジやBSだけでなくさまざまなコンテンツを楽しめることが魅力です。
それからケーブルテレビは提供エリアが広いというメリットもありますね。
なのでソフトバンク光テレビとひかりTVが対象エリア外の方には特におすすめです。
しかし、ソフトバンク光とケーブルテレビをそれぞれ契約すると、毎月合計10,000円前後の料金が発生してしまうので、あまり経済的とは言えませんね。
動画配信サービスという手も
少し話が逸れてしまうかもしれませんが・・・
もし地デジやBSをそれほど見ないようであれば、テレビにこだわらずに動画配信サービスのみを利用して映像コンテンツを楽しむという手もありです。
最近流行ってますよね?
AmazonPrimeやHulu、Netflixなど聞いたことあるはず。
動画配信サービスによっては、見逃し配信作品を見ることもできます。
「地デジが見られなくても見逃し配信でドラマを見れば事足りる」
そんなあなたは動画配信サービスも検討してみてください。
アカウントをつくっておけば複数のデバイスで視聴することができ、外出先でもスマホなどで映画やドラマが観られるのも便利ですね。
どの動画サービスも初期費用がなく、月額料金も500円~2,000円程度と安めの設定です。
またいずれの動画配信サービスも登録時に2週間~1ヵ月の無料トライアル期間を設けてあるため、観たい動画が揃っているのか、使い勝手はどうか気軽に試すことができます。
そうなると、地デジやBSを見ない人にとっては、これらの動画サービスの利用で十分といえます。
まとめ
今回は、ソフトバンク光で提供している2種類のテレビサービスについて、それぞれの料金やメリット、注意点、申し込み方法など解説してきました。
- 地上波・BSが普通に観れれば十分!という方には→「ソフトバンク光テレビ」がおすすめ!
- 多彩な映像コンテンツを楽しみたい!という方には→「ひかりTV」がおすすめ!
- その他にも、テレビアンテナやケーブルテレビ、最近では動画配信サービスなど、自分に合った視聴方法を選択するべし!
初期費用はかかりますが、低価格で地デジ・BSが見られれば十分という方は、「ソフトバンク光テレビ」がいいですね。
逆に、ランニングコストはかかってもたくさんのチャンネルが見たいという方は、「ひかりTV」がいいでしょう。
もし、ソフトバンク光の申し込みと同時にソフトバンク光テレビやひかりTVを契約する方は、ソフトバンク光正規販売代理店エヌズカンパニーがおすすめです!