ソフトバンクエアーは工事をすることなくコンセントに差すだけで自宅がWi-Fi環境になり、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなどでインターネット接続が可能になります。
しかも、コンセントに挿すだけという手軽さに加えて、データ容量が無制限なのでとても魅力的なインターネットサービスです。
しかし、ケーブルではなく電波を使った回線のためエリアや環境によっては速度が出ないこともありえます。
ソフトバンクエアーの通信速度に関しては実際に使ってみないとわかりません。
あまりにもソフトバンクエアーの通信速度が遅かったら別のインターネット回線に乗り換えたくなりませんか?
契約した後に実際に使ってみて速度が遅くて使い物にならなかった場合に「クーリングオフで解約できるのか?!」と気になるハズ。
ソフトバンクエアーの速度が遅かったらクーリングオフを活用しましょう!
ただ、厳密には「クーリングオフ」ではなく、「初期契約解除制度」もしくは「8日間キャンセル」といいます。
それでは、ソフトバンクエアーの「クーリングオフ(8日間キャンセル)」について詳しく見ていきましょう。
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)とは


家に届いたらコンセントに差すだけですぐにWi-Fiが使える据え置き型のルーターです。
ソフトバンクの電波を使っているため回線工事が必要なく、手軽にインターネットにつなぐことができます。
家に置くルーターなのでホームルーターとも呼ばれます。 SoftBank Air 利用イメージ
ソフトバンクエアーはクーリングオフではなく「初期契約解除制度(8日間キャンセル)」


ソフトバンクエアーは「電波」を利用するため、インターネットを利用するご自宅で、契約した後に使ってみなければ速度が速いのか遅いのかわかりません。
じゃあもし使ってみて、全然速度が出ずインターネットが快適に楽しめない場合は泣き寝入りするしかないのか?クーリングオフはできないのか?
残念ながら、インターネットの「通信契約」にはクーリングオフ制度が適用されません。
しかし安心して下さい。
クーリングオフ制度に似た「初期契約解除制度」というものが適用できます!
ソフトバンクエアーの初期契約解除制度とは
2016年5月21日、総務省が電気通信事業法を改定し導入された制度が「初期契約解除制度」と言います。
実はそれ以前は、もし契約して実際使ってみたら速度が全然遅かった場合でも最低2年間は契約しなければならないという大変厳しい法律になっていました。
しかしこの制度が導入されて以降は、「契約した日から8日間以内であれば解除できる」と規定されたのです。
ちなみに「契約してから8日間」とは、サービス提供開始日または契約書面受領日の遅い方から適用されます。


これを見ると、「電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる」制度と記載があるので消費者にかなり有利な法律と言えますね。
ちなみにソフトバンクではこれを「8日間キャンセル」と呼んでいます。
ソフトバンクのホームページを見ると、「クーリングオフ」や「初期契約解除制度」という記載が一切ないので呼び方を変えているだけかもしれません。内容は同じです。
ただ、「初期契約解除制度」だと堅苦しいし少しわかりずらいので、『クーリングオフ』や『8日間キャンセル』の名称を使って説明しましょう。
ソフトバンクエアーのクーリングオフ(8日間キャンセル)の概要
自宅・勤務先・通学先などの電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合に、サービス提供開始日または契約書面受領日のいずれか遅い方から当該日を含む8日間、契約のキャンセルができます。
※申告内容によってはキャンセルできないこともあります。
《クーリングオフ(8日間キャンセル)できる契約内容》
1.当社との通信サービス契約
契約のキャンセル(8日間キャンセル) |ソフトバンク
2.当社または販売店との商品売買契約
3.当社との個別信用購入あっせん契約、割賦購入契約
ソフトバンクにクーリングオフ(8日間キャンセル)について聞いてみた
8日間キャンセル(クーリングオフ) の概要で気になる文言があります。
「電波状況が不十分な場合」
これは具体的にどういうことなのでしょう。
- ソフトバンクによって具体的な数字が定められているのか?
- それとも利用者の主観によって速度が遅いと感じただけでも認められるのか?
うーん、気になる。。
そこでソフトバンクに電話で確認してみました。


ソフトバンクエアーの8日間キャンセルは、具体的にどれくらいの電波状況や通信速度ならキャンセル可能なのでしょうか?
すると・・・


ソフトバンクエアーのご利用にあたり、8日間キャンセル(Airターミナルを受け取った日から8日以内)であれば、通信状況に関係なくキャンセル可能でございます。
という回答がきましたので、いかなる理由でも問題ないということがわかりました。
ソフトバンクエアーのクーリングオフ(8日間キャンセル)の注意点
8日以内であれば何も問題ないですが、9日目から契約がスタートしてしまいますので、違約金9,500円や、端末を購入していた場合は残債が一括で請求されます。
ですから、機器が自宅に届いたらそのまま放置せずに、すぐにWi-Fiの設定をして問題なく繋がるかチェックして下さい。
ソフトバンクエアーをクーリングオフ(8日間キャンセル)した場合の費用
ソフトバンクエアー本体をレンタルでなく購入している場合でも、端末の残債は一切発生しませんのでご安心ください。
ただし、ソフトバンクエアー本体を返却する送料のみあなたが負担しなければならないのでご注意を。
また、よく事務手数料の3,000円のみ発生すると聞いたことがありますが、ソフトバンクに確認したところ、これも発生しないとのことでした。
ソフトバンクエアーのクーリングオフ(8日間キャンセル)申し込み方法
ソフトバンクエアーの「クーリングオフ(8日間キャンセル)」は、契約成立日を1日目として8日以内に申し込む必要があります。
契約成立日とは、エアーターミナルがあなたの元に届いたことをソフトバンク(株)が確認した日のことです。
とはいっても、ソフトバンク(株)がいつエアーターミナルが届いたことを確認するかわかりません。
ソフトバンク(株)はエアーターミナルが届いたその日のうちに確認してくれればいいですが、混雑していたらエアーターミナルが届いた1週間後に確認するかもしれません。
契約成立日はとても曖昧なのです。
正確な契約成立日を確認するにはソフトバンクエアー問い合わせ窓口で聞くしかありません。
ソフトバンクエアー問い合わせ窓口は「クーリングオフ(8日間キャンセル)」と同じ窓口です。
下記の電話番号を参照ください。
お手数ですが、ソフトバンクエアー問い合わせ窓口で契約成立日を確認するようお願いします。
さて、エアーターミナルが届いてから「クーリングオフ(8日間キャンセル)」を申し込める最終日まで最低でも1週間あります。
この間にソフトバンクエアーの通信速度を見極め、あまりにも通信速度が遅すぎるようなら「クーリングオフ(8日間キャンセル)」を申し込むべきか決めましょう。
本題の「クーリングオフ(8日間キャンセル)の申し込み方法」ですが、ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口に電話をします。
「クーリングオフ(8日間キャンセル)」はメールでの受け付けをしておりません。
また、ソフトバンクエアーを申し込んだ代理店に「速度が遅いじゃないのよ!!!! ムキーッヾ(*`Д´*)ノ”」とクレームを入れてもどうしようもできません。
マグマがほとばしるような怒りを心の内に秘め、ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口に電話しましょう。
電話番号 | 0800-1111-820 (一般電話・携帯PHSから) |
---|---|
受付時間 | 10時~19時 (年中無休/施設点検日およびメンテナンス日は休業) |
ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口に電話をしたら以下の3点を伝えます。
ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口に電話をする前にこれら3点を用意しておくと手続きがスムーズです。
あとは、「クーリングオフ(8日間キャンセル)」に申し込む理由などをスタッフに伝えればOKです。
番外編:ソフトバンクエアーが引越し先で使えなかったら
ソフトバンクエアーでクーリングオフ(8日間キャンセル)を利用すると料金がかからないと述べました。
ただし、例外として以下の3つに当てはまる場合は料金が発生します。
要するに、引越し先がソフトバンクエアーのエリア外だった場合やエリア内なのに立地環境によって繋がらない場合などです。
このような状況で、クーリングオフ(8日間キャンセル)を利用すると、違約金や月額料金は請求されませんがエアーターミナルの料金の残りは請求されます。
ソフトバンクエアーのクーリングオフ(8日間キャンセル)利用時の返却品
ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口で「クーリングオフ(8日間キャンセル)」を申し込んだ後、返却キットが送られてきます。
返却キットが送られてきたら以下の3点を送り返します。
返却する際の送料はあなた負担となるのでご注意ください。
結論|ソフトバンクエアーで不満があればクーリングオフ(8日間キャンセル)を利用しよう
固定回線よりも手軽にインターネット環境が整うソフトバンクエアーですが、もしもの時の契約解除も手軽にできるということがわかりました。
- クーリングオフではなく「初期契約解除制度」=「8日間キャンセル」
- 通信状況にかかわらず、いかなる理由でもキャンセル可能
- 契約解除にかかる費用は一切無く、本体返却の送料のみ負担でOK
せっかく契約したソフトバンクエアーが残念ながら自宅で繋がらない場合は、ソフトバンクエアー本体を受け取ってから8日以内であれば無料で解約できます。
届いたら早めに設定を行ってインターネットに繋がるかをチェックするようにしましょう。
また通信状況に関係なくキャンセルできるようなので、お試し感覚で申し込んでみるのもありかもしれませんね。
ソフトバンクエアーを検討しているなら、キャッシュバックキャンペーンを展開している正規代理店から申し込むという手もあります。
ソフトバンクエアー代理店エヌズカンパニーがおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。