So-net光プラス(ソネット光プラス)では、契約申し込みをするとインターネット回線サービスの他にSo-netのメールアドレスが一つ付与され、使用することができます。
このSo-net光プラスのメールアドレスは使用する予定がなくても必ず設定をすることをおすすめします。
なぜならソネット光プラスの開通後、So-netから連絡次項(キャッシュバックや特典手続き)がある場合は任意のメールアドレスではなく、このSo-net指定のメールアドレスに届きます。
うっかり設定を忘れて大事な情報を見逃すことがないよう、今回はソネット光のSo-netメールアドレスの設定方法をご紹介していきます。
ソネット光プラス So-netメールアドレスについて
メールアドレスの構成
So-netのメールアドレスは、以下の構成になっています。

メールユーザー名 | 申し込み自動的に決定されます。So-netマイページより希望のアドレスに変更が可能です(※制限あり) |
---|---|
サブドメイン | 入会時にSo-netが自動的に割り振るアドレスです。お客様で変更することはできません。 |
So-netのドメイン名 | So-netのメールアドレスには必ず「so-net.ne.jp」のドメイン名がつきます。お客様で変更することはできません。 |
メールボックスの仕様
ソネット光プラスのメールボックスの容量などの仕様をご紹介します。
メールボックス容量 | 無制限 |
---|---|
メール保存通数 | 無制限 |
メール保存期間 | 2ヶ月間 ただし、So-net Webメールの「迷惑メールフォルダ」「ゴミ箱フォルダ」内のメール保存期間は14日間 |
送受信の最大容量 | 1通あたり20MB |
送信の最大同報数 | 1通あたり200宛先(To/Cc/Bcc合計) |
メールアドレスの設定方法《「らくらくメール設定EX」ツールを使って自動設定する》
らくらくメール設定EX とは?
『らくらくメール設定EX』とは、 So-net のメールアドレスをお使いのメールソフトへ自動で設定できるツールです。
下記のような場合にお使いください。
・ So-net のメールアドレスを初めて利用する場合
・ パソコンを買い替えた場合
・自分で設定したが送受信できない場合 (上書き設定も可能 ※)
・メールアドレスパスワードを変更した場合 ※
※ メールアドレス変更をご希望の方は、先にメールアドレス変更手続きを済ませたうえで、本ツールをご利用ください。
ご利用条件
らくらくメール設定EX のご利用条件は下記のとおりです。
ご利用のサービスや環境が条件を満たしているかご確認ください。
※ メールの設定情報は、入会後にご送付する「入会証 (登録内容通知書)」でお知らせしています。
なお、インターネット接続が可能であれば、 So-net の接続サービス開通前でもメールを設定いただけます。
ご利用対象者
・「NURO 光」を含む So-net 接続コース会員 (個人 / 法人)
・「メンバーズコース for Biz」会員
※「メンバーズコース」会員は対象外となります。
OS
・Windows 10
・Windows 8.1 Update / Windows 8.1
・Windows 7 SP1
※ 全て 32 ビット版 / 64 ビット版に対応しています。
※ 全て日本語版のみの対応です。
メールソフト
・Microsoft Outlook 2016 / 2013 / 2010
・Windows 10「メール」アプリ