So-net光プラスをご自宅で利用したい!という方へ、今回は「セキュリティ系オプション」のご紹介です。
開通工事が無事済んで、今日からソネット光プラスで 思いっきりインターネットを楽しむ!……といきたいところですが、その前にお使いのパソコンでは十分なウイルス対策を行ってますか?
昨今、インターネットでは様々なコンピューターウイルスが蔓延しており、常に個々のデバイスへ侵入してこようとしています。
メールボックスに大量に届く迷惑メールや、知らないうちに詐欺サイトへ案内され、パソコン上で保存している個人情報が盗まれるなどの被害に合わないために、ソネット光プラスではしっかり対策がとられた各種セキュリティ系のオプションメニューが用意されています。
いろんな種類のセキュリティ対策オプションサービスが提供されているので、セキュリティ対策が必要なのはなんとなくわかっていても、どんな方法で対策をすればいいかまではよくわからない…という方にもご安心いただけます。
具体的なウイルス被害について
コンピューターウイルスと聞けば誰しも嫌なイメージしか沸かないものかと思いますが、実際にはどのような被害につながっていくでしょうか。コンピューターウイルスによる被害をまとめました。
ウイルスによる被害の種類 | 内容 |
---|---|
フィッシング詐欺 | 実際の金融機関などを装った詐欺メールを送付し、 偽サイトに誘導後クレジットカード番号や個人情報を入力させて盗み出す |
ファイル感染型ウイルス | 電子メールにウイルス感染済みのファイルが添付されていたり、訪問したサイトが感染しており、 ウイルスに感染してしまったファイルが使用不能になる・感染がひろがる・不正なコマンドや新たなウイルスをダウンロードするなどの被害 |
マクロ感染型(マクロウイルス) | WordやExcelに搭載されている「マクロ機能」を悪用したウイルス。 添付ファイルを開いたユーザーのパソコンに感染し、不正な操作を行う |
記憶媒体からのウイルス感染 | 外部機器をつないだ時にあらかじめきめられている処理が実行される仕組みを悪用したウイルス。 USB媒介ウイルスなどはPCに差し込むだけでインターネット上の不正なサーバからさまざまな不正プログラムをダウンロードし、感染を引き起こす。 PC内の情報を外部に送信されたり、重要なシステムファイルを勝手に変更さてるなどの被害が起こる。 |
ランサムウェア | 感染するとパソコン内のデータを勝手に暗号化されて使えない状態になったり、スマートフォンが操作不能になる。 その制限を解除する他に金銭を要求するメッセージが画面に表示されてしまうなどの被害 |
ウイルス対策を怠ってしまった場合、ご自身のお使いのPC、タブレットがウイルス感染してしまうだけではなく、電子メールやホームページ、記憶媒体などを通じて別のコンピューターへも感染をひろげてしまい気づかないうちに加害者となってしまうことがあります。
たとえば仕事で職場と自宅のネット機器両方を使用しているならば、自身のPCが感染していて会社で感染をひろげてしまうなどの恐れもあります。
ウイルス対策サービスを利用するのはもはや必然ですね。
ソネット光の充実したウイルス対策オプション
上記でご紹介した各種のウイルスや感染することで引き起こされる被害からご利用のパソコン、タブレット、スマートフォンなどを守るには、きちんとウイルス対策を行わねばなりませせん。
ソネット光プラスではこれから申し込みをされる方、現在ご利用している方を対象に、各種のウイルス対策・セキュリティサービスをオプションとして申し込みすることができます。
どのようなオプションサービスの種類があるのか、ご紹介していきます。
カスペルスキーセキュリティ
「カスペルスキー セキュリティ」は、Windows、Mac、Androidの3つのOSに対応し、自由な組み合わせで最大5台までの機器にインストールできるセキュリティ製品です。
月額利用料金のお支払いにより継続的かつ常に最新の状態で利用できますので、毎年の契約更新が必要なパッケージ版(家電量販店などで販売されている製品)にはない手軽さでご利用いただけます。
カスペルスキーセキュリティ 利用料金 |
---|
500円/月(税抜) |
マカフィーセキュリティサービス
「マカフィー セキュリティサービス」は、ウイルス・スパイウェア・ハッカー・迷惑メールなどへの対策はもちろんのこと、パソコンのファイルをバックアップするサービスや、Webページの安全性を評価するサービス、モバイル端末の盗難防止など、様々なサービスを取り揃えた総合セキュリティサービスです。
ソフト本体やウイルス定義ファイル(ウイルスの特徴が記録されているファイル)は自動的に最新の状態に更新されるので、毎年の更新が面倒なパッケージ版(家電量販店などで販売されている製品)にはない手軽さでご利用いただけます。
マカフィー マルチ デバイス セキュリティ | Windows向けの「マカフィー インターネットセキュリティ」、Mac向けの「マカフィー インターネットセキュリティ Mac版」、Androidスマートフォン、タブレット向けの「マカフィー モバイル セキュリティ」の3つをパックにした総合セキュリティサービスです。 バックアップ、端末の盗難防止機能は「マカフィー モバイル セキュリティ」にのみ含まれます。 |
---|---|
マカフィー オンラインプロテクション スイート | 「マカフィー ウイルススキャン」「マカフィー パーソナルファイアウォール プラス」「マカフィー アンチスパム」が1つになったサービスです。 |
マカフィー ウイルススキャン | ウイルス・スパイウェアを自動的に検知し、駆除します。 |
マカフィー パーソナルファイアウォール プラス | ファイアウォールと呼ばれるシステムを利用して、お客さまのパソコンが外部から不正に侵入されることを防ぎます。 |
マカフィー アンチスパム | 迷惑メールを自動的に識別して隔離フォルダへメールを振り分けて、信頼できるメールのみをチェックすることができます。 |
マカフィーセキュリティサービス 料金について
マカフィーセキュリティサービス 利用料金 |
---|
初期登録用:無料 |
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
マカフィー マルチ デバイス セキュリティ | 500円 |
マカフィー オンラインプロテクション スイート | 400円 |
マカフィー ウイルススキャン | 250円 |
マカフィー パーソナルファイアウォール プラス | 250円 |
マカフィー アンチスパム | 250円 |
インターネットサギウォール for So-net
インターネット詐欺の疑いのある危険なウェブサイトを発見し、警告してくれるソフトウェアです。既知の詐欺サイトに対しては公的機関と連携したブラックリストで対応、また未知の詐欺サイトに対しては独自の検知エンジンで詐欺サイトの特徴を分析します。
インターネットサギウォール for So-net 利用料金 |
---|
300円/月(税抜) |
迷惑メール振り分けサービス
迷惑メール振り分けサービスは、お客さまに代わって迷惑メールを自動的に判別し、振り分けるサービスです。迷惑メールを見なくて済むようになり、快適にメールをお使いいただくことができます。
迷惑メール振り分けサービス |
---|
初期登録料・月額基本料共に無料 |
ソネット光のオプションサービスでセキュリティ対策を万全にしましょう
様々なコンピューターウイルスに対して、ご自身でセキュリティソフトを購入して対策をすることもできます。ですがソネット光プラスのオプションサービスでウイルス対策をすると、設定や定期的な更新は自動で行われるので、常に最新のウイルス対策が行えてより安心です。 ソネット光プラスの申し込みをご検討されている、または利用中でウイルス対策が十分でないかたはこの機会にぜひ万全の対策をおすすめします!