結論から言うとソネット光テレビで地デジは観れます!!この記事ではインターネットで観る事ができるテレビのソネット光テレビと、フレッツTVやひかりTVなどの違いについて解説いたします。
ソネット光テレビは地上デジタル・BSデジタル・CS放送が受信できる
私たちが日ごろ見ている放送サービスは、地上デジタル、BSデジタル、CSデジタルの3種類に分けられます。これらの放送サービスを視聴するためには自宅にアンテナを設置するか、ケーブルテレビを契約するか、あるいは光回線を引くのかという三つの電波受信方法のうち、いずれかを選択することになります。
So-net光プラスでテレビを視聴するということはこの3つ目の『光回線を引く』視聴方法になります。
ソネット光テレビは「So-net 光 プラス」コースでご利用いただけるSo-net提供のテレビ視聴サービスです。アンテナ無しで地上デジタル・BSデジタル・CS(オプション)放送が受信できます。

ご利用可能なコースはSo-net光プラス戸建て(東日本)、So-net光プラスマンション(東日本)、So-net光プラス戸建て(西日本)の3コースです。西日本のマンションコースはお申し込みできません。
このSo-net光テレビはNTTフレッツ光の「フレッツTV」と同じサービスとなります。
フレッツTVは名前を変えて、様々な光コラボレーションサービスで提供されています(例えばソフトバンクひかりTV、ドコモ光テレビオプションなど)。
フレッツTVは提供エリアが限られてます。
フレッツTV提供エリア
東日本 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、福島県、北海道 |
---|---|
西日本 | 大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県 |
上記の都道府県の中でも提供出来ない地域があります。
お申込前にエリアの確認をしたほうが良いですね。
ソネット光テレビ(フレッツTV)の特徴
ソネット光テレビはインターネット回線を利用した映像サービスなので、テレビアンテナが必要ありません。外観を損ないがちな地デジのアンテナの設置不要!

一度工事してしまえば、複数台のテレビで楽しめます。さらに光回線を利用しているので、電波の悪い地域や悪天候にも影響されず、いつでも高品質の映像が見られます。
ひかりTVとソネット光テレビは何が違う?
ソネットひかりテレビの解説を進めてきましたが、そもそもひかりTVとは違うものなの?という疑問が出てきます。
はい、別物です!
ひかりTVは地デジ・BSをはじめ、80ch以上のCS放送と20,000万本以上のビデオ、さらに自宅でカラオケまで楽しめてとっても多機能なサービスです。さらに、お好みに合わせてプランを選ぶこともできます。
地デジ以外にも、映画の専門チャンネルやアニメ、音楽、スポーツなど多くの番組が観たい方にはオススメですね。
ソネット光テレビは地デジ、BS、CSのみ視聴できますが、ひかりTVはそれ以外に映画、アニメ、音楽などの専門チャンネルが視聴できます。
ソネット光テレビとひかりTVの大きな違いは料金です。
- ソネット光TV⇒月額が安く(750円)、初期費用が高い(6500~19800円)
- ひかりTV⇒月額が高く(1000~3500円)、初期費用安い(0円)
※料金の詳細はその時期のキャンペーンなどで変わることがあります。
ソネット光テレビは工事が必要なので初期費用が高くなりますが、ひかりTVはチューナーを送ってくるだけです。
ひかりTV詳細はこちら
ソネット光テレビの月額料金と初期費用は?
ソネット光テレビの料金は下記のようになっています。
月額料金
So-net光テレビ伝送サービス | 450円 |
---|---|
テレビ視聴サービス利用料 | 300円 |
合計 | 750円 |
初期費用
So-net 光 プラスと同時にお申し込みの場合
So-net 光 テレビ伝送サービス工事 | 3,000円 |
---|---|
テレビ視聴サービス利用登録料 | 2,800円 |
So-net 光 プラスのみお申し込みの場合
So-net 光 テレビ伝送サービス工事 | 7,500円 |
---|---|
テレビ視聴サービス利用登録料 | 2,800円 |
テレビ接続工事 ※(屋内同軸配線工事費)概算料金
単独工事(テレビ1台) | 6,500円 |
---|---|
共聴工事(テレビ複数台) | 19,800円 |
※宅内設備の状況等により、増幅器の設備、同軸ケーブルの張替等が必要になる場合があります。
※レコーダーなどの機器1台をテレビ1台相当とみなします。
※テレビ接続工事を自分で行う場合は不要です。
テレビ接続工事に関してはあくまでも概算料金です。新築の場合は電気屋さんが配線している場合がありますし、電気屋さんとSo-netさんの方へ確認して進めたほうがよいでしょう。
その他オプション料金についてはこちらから確認できます。
ソネット光テレビのまとめ
- ソネット光テレビは地上デジタル放送をインターネット回線で観るサービス
- 専門チャンネルを取り扱うひかりTVとはチャンネル内容と料金が違う
- ソネット光テレビの導入には初期費用がかかる
いかがでしたか?以上がSo-net光プラスのオプションサービスの「ソネット光テレビ」の紹介となります。新築のお家を建てて、アンテナを立てるのはちょっと嫌だなぁなんて時にはこのオプションを考えてみてください。