auひかり公式キャンペーンは以下の通りです。
- auひかりスタートサポート:他社違約金を最大30,000円負担してくれる
- 初期費用相当額割引:工事費が実質無料になる
これらのauひかり公式キャンペーンは、新規でauひかりに申し込みをする場合に、インターネット料金を節約できる強力な内容となっております。では、それぞれのキャンペーン内容をご案内しましょう。
auひかりスタートサポート

他社回線からauひかりに変更する時、違約金の存在が気になったことありませんか?違約金のかからない更新月はありますが、該当月が何月なのか覚えている人は少ないでしょう。
キャンペーンだっていつ終了するかわからない。それならばキャンペーン期間中に申し込んで料金を安く抑えたいですよね。そんな時に頼もしい味方となるのがauひかりスタートサポートなのです。
auひかりスタートサポートはお得な点が3つあります。
- 他社インターネット回線からauひかりに乗り換えた場合、最大30,000円解約違約金をキャッシュバック還元
- auひかりスタートサポート上乗せキャッシュバック
【ホーム】一律25,000円・【マンション】一律15,000円 - スマホ2台以上をauスマートバリューに登録すると最大10,000円還元
それぞれを詳しく見ていきましょう。
auひかりスタートサポート(他社違約金キャッシュバック編)
auひかりスタートサポートのお得な点1つめは、他社からの違約金を最大30,000円までキャッシュバックとして負担してくれることです。
auひかりスタートサポートの適用条件(他社回線編)
下記2点を満たす方が条件です。
- ホーム:他社の光回線もしくは、従来の電話回線を利用しての回線からの乗りかえで新規に加入し、auひかり(ネット+電話+電話オプションパックEX/電話オプションパック※)に申し込むこと。
- ホーム:36ヵ月間以上の継続利用をお約束いただくこと。
マンション:24ヵ月間以上の継続利用をお約束いただくこと。
※途中解約時は違約金が発生します。
※ホームは電話オプションパックEX・マンションは電話オプションパックへの申し込みとなります。
対象プロバイダ
auひかりスタートサポートを適用させるには対象のプロバイダに申し込まなければなりません。
ホーム | @nifty / @TCOM / AsahiNet / au one net / BIGLOBE / DTI / So-net |
---|---|
マンション | @nifty / @TCOM / AsahiNet / au one net / BIGLOBE / DTI / So-net |
auひかりスタートサポートの還元額
乗りかえにより発生する他社の違約金は郵便為替でキャッシュバック還元されます。
@nifty / @TCOM / au one net / So-net / BIGLOBE | 最大30,000円 |
---|---|
AsahiNet / DTI | 最大15,000円 |
ホームの場合、最大30,000円が郵便為替で還元されます。
@TCOM / au one net / @nifty / AsahiNet / BIGLOBE / DTI / So-net | 最大30,000円 |
---|
マンションの場合、10,000円を超えたら残りの分をauひかりの月額料金から相殺する形で還元されます。
マンションの還元額が30,000円の場合、10,000円が郵便為替で還元されます。
そして、残りの20,000円は月額料金1,000円×20ヵ月の割引となります。
申請方法
- auひかり申し込み完了後に送られてくる「auひかりお申し込み完了メール」に「auひかりスタートサポートについてはこちら」という項目があるので、そちらをクリック。
- クリック後、申請書をダウンロードして、必要項目を記入。
- 他社の違約金の請求書と記入した申請書を封筒に入れて返送。
注意事項
- auひかり契約者と他社回線請求明細の契約者が同一氏名であること、または同一姓かつ同一設置先住所の場合に申し込みできます。
- 約束の継続利用期間中に解約した場合、還元額の全部、もしくは還元額の一部を返金する場合があります。
- auひかりスタートサポートの加入時期によっては、対象プロバイダや還元額が異なる場合があります。
- 他社違約金が復数ある場合、対象となるのは1つだけです。
- 「各種ホームページからの加入」「加入手続き中または既にご利用中のKDDIサービスをキャンセルまたは解約されての加入」「auひかり加入より1カ月以上前に他社回線を解約済」の場合は対象外となります。
- 他社回線の月額利用料等は、auひかりスタートサポートの対象外です。
- 郵便為替は、申請受付から約1.5~2ヵ月後に契約者住所宛てに届きます。不在等で郵便為替がKDDIへ返送された場合には、1ヵ月以内に連絡すれば再送してくれます。ただし、期間経過後の再送付はできず、郵便為替を紛失された場合は、再発行できません。
- 月額料金割引は、申請受付の翌月から開始されます。申請受付が月末だと割引開始が翌々月となることがあります。割引終了後は自動的に通常料金に戻ります。
- 月額料金割引中に解約・移転すると、割引の適用は解約・移転月の前月で終了します。
auひかりスタートサポート(他社違約金キャッシュバック編)まとめ
以上、auひかりスタートサポートの概要をお伝えしました。他社からauひかりに変更する場合、忘れがちですが解約金は光回線だけでなく、プロバイダからも発生します。そうなると断然auひかりスタートサポートがインターネットの料金を安く抑える為のカギとなります。
auひかりスタートサポート上乗せキャッシュバック
auひかりスタートサポート上乗せキャッシュバックは、他社違約金がある場合に還元額が増額となるキャンペーンです。
auひかりスタートサポート上乗せキャッシュバック条件
内容 | 他社乗り換えで違約金が発生する場合、キャッシュバックが上乗せされます。
|
---|---|
対象プロバイダ | 問わず |
還元方法 | 「郵便為替」、または「au WALLETプリペイドカード」。 2018年11月以降、順次発送。 |
適用条件 | スタートサポートに準ずる。 他社違約金がない場合は対象外です。 |
注目すべきは上乗せキャッシュバックは”一律”で貰えることです。
例えば、以下の条件だった場合auひかりスタートサポートで貰えるキャッシュバックはいくらになるでしょう。
- 他社回線からの違約金が5,000円
- auひかりホーム+プロバイダBIGLOBEへ申し込み
上記では、通常のauひかりスタートサポートで違約金5,000円分が郵便為替で貰えます。
さらに、上乗せキャッシュバックにより25,000円が郵便為替で貰えます。
つまり、合計30,000円もキャッシュバックされます。
このように、上乗せキャッシュバックは違約金が数千円だったとしても、ホーム:一律25,000円・マンション:一律15,000円貰えるのが強みです。
auひかりスタートサポート還元金額一覧
auひかりスタートサポートを適用すると最大でいくらキャッシュバックされるのかをまとめました。
プロバイダ | ホーム ずっとギガ得プラン | マンション お得プランA |
---|---|---|
BIGLOBE @nifty au one net So-net | 最大55,000円 (違約金最大30,000円キャッシュバック) + (上乗せ一律25,000円キャッシュバック) | 最大45,000円 (違約金最大10,000円キャッシュバック) + (月額料金1,000円×20ヵ月割引) + (上乗せ一律15,000円キャッシュバック) |
@Tcom | 対象外 | |
AsahiNet DTI | 最大40,000円 (違約金最大15,000円キャッシュバック還元) + (上乗せ一律25,000円キャッシュバック) | 対象外 |
※違約金キャッシュバック還元と上乗せキャッシュバックは、「郵便為替」と「au WALLET」のどちらかを選択します。
以上のようにauひかりは他社回線からの乗り換えを強化しており、今なら違約金以上のキャッシュバックが貰えるので今がチャンスともいえます。
スマホ2台以上をauスマートバリューに登録すると最大10,000円還元
auひかりに申し込みスタートサポートを適用させる、かつauスマホを2回線以上auスマートバリューに登録すると最大10,000円(1,000円×最大10ヵ月)がau WALLET残高へ還元されます。
au WALLETはスマホの回線ごとに還元されます。
例えば、あなたと奥さんがauスマートバリューに登録したら、あなたと奥さんそれぞれに10,000円還元されます。
auスマートバリューはauスマホを最大10回線まで登録できます。
ということは、auスマホを10回線登録してauスタートサポートを適用させると合計100,000円も還元されます。
au WALLETはネットショッピングやコンビニ、家電量販店など使えるお店が多いです。
10,000円もあれば、かなり買い物ができるでしょう。
初期費用相当額割引

初期工事費がいくらなのか皆さんご存知ですか?きっと金額を聞くとビックリすると思いますよ。初期工事費はホームなら37,500円、マンションなら30,000円です。第一声は「料金高すぎっ!」ではないでしょうか。こんなに高い料金払いたくないです。そこで登場するのがこの「初期費用相当額割引」です。
「初期費用相当額割引」とは、ホームの場合auひかりと電話の同時申し込みで初期工事費が実質無料となるサービスです。
また、マンションの場合はauひかりに申し込むだけで初期工事費が実質無料です。
初期費用相当額割引:ホーム
auひかり回線+電話に申し込まれた方が対象です。
毎月625円×60ヵ月最大37,500円を割引します。このように割引かれることによって初期工事費は実質0円となります。
初期費用相当額割引:マンション
auひかりマンションに申し込まれた方が対象です。
毎月1,250円×24ヵ月 最大30,000円を割引します。このように割引かれることによって初期工事費は実質0円となります。
初期費用相当額割引まとめ
初期費用相当額割引についてご案内しました。
条件次第では初期工事費が無料になる、とてもお得なサービスです。
ぜひ、活用してみてください。
auひかりスタートサポート(他社携帯違約金キャッシュバック編)
auひかりスタートサポート(他社携帯違約金キャッシュバック編)は2019年9月30日をもって終了しました。
auひかりスタートサポートのお得な点2つめは、他社携帯電話の違約金を最大10,260円キャッシュバックとして負担してくれるサービスです。
具体的には、他社携帯電話の違約金をau WALLETプリペイドカードへのチャージ還元となります。また、他社携帯は「ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルの2年プラン」が対象です。
auひかりを利用するメリットとして「auスマートバリュー」があります。auスマートバリューはau携帯の月額料金を安くするものです。auひかりに申し込むなら、出来ればauスマートバリューも使いたいですよね。
そんな願いを叶えてくれるのがauひかりスタートサポートの携帯電話違約金負担です。携帯電話の違約金をキャッシュバックとして負担してくれるからau携帯に乗り換えやすくなってます。これならauひかりとau携帯を一緒に乗り換えても違約金がかからないから安心して乗り換えることができますね。
auひかりスタートサポートの適用条件(他社携帯編)
下記2点を満たす方が条件です。
- auひかりとauスマートバリューをセットで新規申し込みをする
- au契約回線で「誰でも割」「誰でも割ライト」に加入する
注意事項
- 法人名義での申し込みは対象外です。
- 他社携帯電話請求明細と対象となるau電話番号が同一、または同一姓かつ同一契約者住所の場合申請できます。
- 他社携帯電話の分割払い残債、端末購入サポート違約金等はauひかりスタートサポートの対象外です。
- auピタットプランは他社携帯電話の違約金を5,000円キャッシュバック還元となります。
- auフラットプラン7プラスとauデータMAXプランは他社携帯電話の違約金を10,260円キャッシュバック還元となります。
auひかりスタートサポートプラス
auひかりスタートサポートプラスは2018年7月31日をもって終了しました。
auひかりスタートサポートプラスは、auひかりスタートサポートに申し込んだ際に以下の特典を受けることができます。
- 特典1:毎月600円×12ヵ月割引
- 特典2:電話オプションパック/電話オプションパックEX利用料を12ヵ月無料
- 特典3:他社回線解約違約金をホーム最大30,000円・マンション最大20,000円までキャッシュバック
- 特典4:上乗せ10,000円キャッシュバック
auひかりスタートサポートプラスは2017年6月1日から開始したサービスです。このauひかりスタートサポートプラスを利用すれば通常のauひかりスタートサポートよりもお得になり、料金も安くなること間違いなしです。
しかも、auひかりスタートサポートプラスの凄いところは他社回線解約違約金がなくてもauひかりスタートサポートプラスに申し込めば「特典1」「特典2」「特典4」のキャンペーンを受けられることです。
つまり、auひかりスタートサポートは、他社回線の違約金が発生しないと申し込めないのですが、auひかりスタートサポートプラスなら他社回線の違約金がなくても申し込めるわけですね。ゴイス-!!
さ・ら・に!他社回線違約金が発生する方は、とんでもなくお得になります。
下記の表をご覧ください。
プロバイダ | ホーム ずっとギガ得プラン | マンション お得プランA |
---|---|---|
@nifty au one net So-net BIGLOBE | 最大47,200円お得 (毎月600円×12ヵ月) + (違約金最大30,000円キャッシュバック還元) + (上乗せ10,000円キャッシュバック) | 最大37,200円お得 (毎月600円×12ヵ月) + (違約金最大20,000円キャッシュバック還元) + (上乗せ10,000円キャッシュバック) |
@Tcom | 対象外 | |
AsahiNet DTI | 最大32,200円お得 (毎月600円×12ヵ月) + (違約金最大15,000円キャッシュバック還元) + (上乗せ10,000円キャッシュバック) | 対象外 |
※違約金キャッシュバック還元と上乗せキャッシュバックは、「郵便為替」と「au WALLET」のどちらかを選択します。
上記の最大金額に加え、auひかり代理店から申し込めばキャッシュバックが貰えます。代理店のキャッシュバックと合わせたら10万円近くお得です。かなり料金が安くなって節約に繫がりますね。
続きまして、auひかりスタートサポートプラスの条件をご紹介します。
auひかりスタートサポートの条件
キャンペーン期間 | 2017年6月1日~ |
---|---|
対象プラン |
|
対象プロバイダ |
|
適用時期 |
|
適用条件 |
|
上乗せ10,000円キャッシュバック
キャンペーン期間 | 2018年6月1日~7月31日 |
---|---|
対象プラン | auひかりホーム:ずっとギガ得プラン auひかりマンション:お得プランA |
内容 | auひかりスタートサポートプラスの特典として「郵便為替」、もしくは「au WALLETプリペイドカード」で10,000円キャッシュバック |
適用条件 | auひかりスタートサポートの条件と同じ |
auひかりスタートサポートプラスの特典1~3はキャンペーン期間が決まっていません。
しかし、【特典4】上乗せ10,000円キャッシュバックはキャンペーン期間が決まっており、わずか2ヵ月しかありません。
しかも、2018年6月からマンションタイプも対象になりました。
マンションタイプの人はめちゃくちゃラッキーです!
auひかりに申し込むならこの機会を見逃さないようにご注意ください。
ホームゲートウェイ内蔵無線LAN 6ヵ月無料キャンペーン
ホームゲートウェイ内蔵無線LAN 6ヵ月無料キャンペーンは2017年7月31日をもって終了しました。
ホームゲートウェイ内蔵無線LAN 6ヵ月無料キャンペーンは、無線LANルーターの月額レンタル料金がauひかり利用開始から6ヵ月間無料になるキャンペーンです。
通常、スマートバリューを利用していない方は無線LANルーターのレンタル料が月額500円かかります。ところがこの「ホームゲートウェイ内蔵無線LAN 6ヵ月無料キャンペーン」により6ヵ月間無料になるので合計3,000円お得です。
ちなみに、auスマートバリューを利用の方は、無線LANルーターの月額料金が永年無料です。これらのことをまとめると以下のようになります。
スマートバリュー | 月額レンタル料 |
---|---|
利用あり | 永年無料 |
利用なし | 通常500円→6ヵ月間無料 |
このようにスマートバリューを利用していなくても無線LANルーターがお得です。
ホームゲートウェイ内蔵無線LAN 6ヵ月無料キャンペーンの条件
キャンペーン期間 | 2017年6月1日~7月31日 |
---|---|
対象プラン |
|
対象プロバイダ | BIGLOBE / So-net / @nifty / @TCOM / AsahiNet / au one net / DTI |
適用条件 |
|
途中解約時 | 解約づきも満額割引されます。 |
グルメギフトカタログプレゼント
グルメギフトカタログは2017年5月31日をもって終了しました。
「auひかりホーム(ずっとギガ得プラン)」・「auひかりマンション(お得プランA)」に新規申し込みをされた方にグルメギフトカタログがプレゼントされるキャンペーンです。
インターネット料金の節約に直接繋がるわけではありませんが、5,900円相当の特典なので生活費の節約にうってつけです。
auひかりグルメギフトカタログ概要
キャンペーン期間 | 2017年5月20日~5月31日 |
---|---|
対象コース |
|
対象プロバイダ |
|
内容 | auひかり+auひかり電話に新規で申し込み、auひかり開通後グルメギフトカタログが届きます。また、auひかり開通後、翌々月の下旬以降にauひかり契約住所へ送られます。 |
同梱物 |
|
適用条件 |
|
グルメギフト注文方法
グルメギフトの注文方法は「インターネットから申し込む方法」と「ハガキから申し込む方法」の2通りがあります。それら注文方法をご紹介します。
インターネットで注文する
- カタログから好みの商品を選びます。
- 同梱されるカタログに「QRコード」と「URL」が記載されます。どちらかの方法でインターネットにアクセスし、ハガキに記載の「お客様番号」と「パスワード」でログインします。
- 画面の指示に従って商品番号や住所等の必要事項を入力して送信します。注文期限がハガキに記載されているので忘れないようにしましょう。
- 8日~2週間程度で商品が届きます。
※インターネットで注文した方がハガキと比べてスムーズに商品が届きます。
ハガキで注文する
- カタログから好みの商品を選びます。
- ハガキに商品番号や住所等の必要事項を記入します。
- ハガキに記載の注文期限までにハガキをポストに投函します。
- 10日~2週間程で商品が届きます。