auひかりの代理店サイトを見ると「最大10万円以上割引!」や「最大10万円以上キャッシュバック!」とドドーンと高額さを売りにする代理店をよくみかけます。フレッツ光が手数料の関係でキャッシュバック額が下がり、多くても40,000円前後のキャッシュバックと比べると、10万円以上なんてとても魅力的に感じます。私なら目が\マークになるほど食いついてしまいます。
実はこのキャッシュバック、あなたの目を引くための巧妙なだましの手口が潜んでいます。高額キャッシュバックに魅了されてだまされる人を一人でも多く救うため、バッシング覚悟でこの手口のカラクリを暴露します。
※本ページの内容は内部の情報を含みます。絶対に他の人に本ページを教えてください。万が一教えなかった場合、巧妙な手口にだまされる人が増えてしまいます。
ちなみに、だましとは無縁の良質なauひかり代理店を下記で紹介しております。
早急に優秀なauひかり代理店を知りたいあなたは下記をご覧ください。
auひかり高額キャッシュバックの実態を暴露
某auひかり代理店が「最大10万円以上」と謳っているだましの手口とは、その内訳を明確にすると手口の実態が明らかとなります。 実際の代理店の金額を例にあげて説明します。
※最大表記は全てホームタイプの場合として計算されていますのでホームタイプでの内訳となります。
お友達紹介(3人紹介した場合) | 57,000円(キャッシュバック) |
---|---|
指定プロバイダ (So-netの場合) | 20,000円(キャッシュバック) |
引越し・学割キャンペーン | 5,000円(キャッシュバック) |
auひかり スタートサポート | 30,000円(割引) |
初期工事費割引 | 37,500円(割引) |
月額利用料初月無料 | 5,200円(割引) |
※引越し・学割キャンペーンとは、学生やお引越しの方を対象に新規でauひかりをお申し込みされた方にキャッシュバックを差し上げるキャンペーンです。(au公式のキャンペーンではなく、代理店独自のキャンペーンです。)
※auひかり スタートサポートとは、他社からauひかりに乗りかえする場合、他社の解約違約金を最大30,000円をKDDIが負担する割引サービスです。
このように「割引」といっておきながらキャッシュバックまでも加算されていることに。キャッシュバックは割引ではありませんので154,700円もの割引は、100%実現することはありません。金額が高いことにだまされないようにしてください。
続いてキャッシュバックについて見ていきます。引き続き代理店Cではサイト上で最大キャッシュバック127,000円と表記しています。サイト上では以下のように内訳を載せています。
通常キャッシュバック | 70,000円 (auひかり回線+指定プロバイダ+即日申込み完了) |
---|---|
紹介キャッシュバック | 57,000円(3人紹介した場合) |
以上のように記載されると「紹介しなくても70,000円ももらえるんだ!やったぁ^^」なんてウハウハな気分になります。ですがこの金額のまま真に受けてはいけません。私はこの通常キャッシュバックの内訳を調べました。通常キャッシュバックの内訳はサイトには掲載されておりません。極秘データですのでご注意ください。
auひかり回線 +プロバイダ(So-netの場合) | 35,000円 |
---|---|
auひかり スタートサポート | 30,000円 |
引越し・学割キャンペーン | 5,000円 |
以上のことから確実に70,000円もらえるわけではありません。auひかり スタートサポートや引越し・学割キャンペーンは適用条件がありますので、確実にもらえるキャッシュバックは35,000円です。サイトに表記された127,000円とはだいぶかけ離れた金額ですね。これを詐欺ととらえるか、妥当ととらえるかは皆様にお任せします。
キャッシュバックの受け取り時期には気を付けろ!
今回も代理店Cを引き合いに出してご案内します。代理店Cは開通してからキャッシュバックを受け取るまで1年を要します。あなたは1年もかかる所に申し込みたいと思いますか?
仮にあなたがauひかりに申し込んで完全に契約となれば、3ヵ月以内に代理店へ手数料が入金されます。3ヵ月で入金されるのにキャッシュバックの進呈に1年もかかるのはなぜでしょう?答えは手続きをさせなくするためです。あなたが手続きをしなければ当然キャッシュバックを進呈しなくていいわけですから、その分代理店の利益になります。
キャッシュバック手続きの方法もわざと複雑にしています。複雑な手続きというのは、メールとアンケートと申請書の複合技です。まず、開通して数ヵ月後にメールが届きます。この時点で大半の人がキャッシュバックの存在を忘れているか、メールに気がつきません。メールという関門を突破すると次はアンケートです。アンケートに記入して後に送られてくる申請書を送付します。このように第三関門までくぐり抜けた人がキャッシュバックを受け取ることができるのです。ちなみにそれぞれの関門には期限が決められています。「~日までにメールをお送りください。」・「~日までに申請書をお送りください。」など。この期限を過ぎるとキャッシュバックを受け取ることはできません。私はこんなに手間がかかるなら他の代理店の方が良いと思いますがあなたはどう思いますか?
信頼できるauひかり代理店はないのか?
上記までをお読みになってauひかり代理店に対して疑心暗鬼になった方がいましたら、その方の為にも嘘、偽りのない健全な代理店を紹介します。
嘘、偽りのない健全なau代理店をランキングでまとめました。
選りすぐりの代理店を集めましたので、auひかりの契約に活用してみてください。